次回の放送予定
lifeニュース版
IPサイマル radikoで聴く
生放送のスタジオの動画をご覧いただけます
ustreamで聴く
twitcastingで聴く
ストリーミング放送で聴く
Life書籍化第二弾ができました!

「文化系トークラジオ Life のやり方」


第一弾はこちら
Life?~番組について~
浅野いにおさんのイラストが待ち受け画面としてダウンロードできます!
access to TBS RADIO 954kHz
詳しくはこちらをご覧下さい。
イラストと番組ロゴは浅野いにおさんに描いていただきました。
radiocloud
TBS RADIO ホームページ

« 2010年1月 | メイン| 2010年3月 »

2010年2月 アーカイブ

2010年2月 1日

2010年1月24日「今、聞きたい名言」Part6(外伝1)


※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

○"愛と恋"をめぐる名言
・チャップリン「人生に必要なもの、それは勇気と想像力、
                        そして少しのお金だ。」(リスナー)
・岡崎京子:「...あたしなんて駄目だな、我慢できないもん」(リスナー)
・「上を向いて歩こう 涙がこぼれないように」(リスナー)
・ニーチェ:「若い頃から女にモテてきた人間の創造力は犬以下」(リスナー)
・『とっさのマルクス』からの名言(リスナー)
・フロムが言う愛"する"ということの難しさ(charlie)
 →愛を感じさせる技術を持つ人=善人
・若き日の内田樹による失敗(斎藤)
 →"嘘から出た真"としての「好き」(伊藤)
・愛と恋の違いをわからないが故の苦しみ(二村)
・恋人に言われて嬉しかった言葉No.1:「結婚しよう」(charlie)
 →恋愛におけるステップを早送りしたい感覚(速水)
・一つになる瞬間と同期的な「結婚しよう」(速水)
・「恋=自己肯定」?(二村)

○名言における"男の子と女の子"
・女性の自己実現問題の難しさ(二村)
 →デンマークにおける離婚率と出生率の反比例
 →"Gloss National Happiness"でもトップクラスのデンマーク(津田)
・人を愛に閉じ込めるシステムと、それに対する反抗(charlie)
・多かった男による名言(津田)
・名言を抽出したがる男子たち(charlie)
・肯く所もある「女尊男卑」(川原)
 →マスキュリニズムの拡大とその瓦解(charlie)
・80日間海に出続けるという"男性"性:『老人と海』(伊藤)
・『サユリ1号』に見るディスコミュニケーション(charlie)
・恋愛における"上書き保存"と"別フォルダ保存"問題(伊藤)
・「俺ん時は絶対生でやらしてくんなかったのに...」(charlie)
 →一般論の先にある"器"の狭さ(charlie)

                      text by Life助手;仙波希望


○Lifeアーカイヴ

2008/02/10「愛の告白」
http://www.tbsradio.jp/life/20080210/

2009/02//22「草食系男子の本懐」
http://www.tbsradio.jp/life/20090222/

参考資料↓

続きを読む "2010年1月24日「今、聞きたい名言」Part6(外伝1)" »

|

2010年2月 2日

2010年1月24日「今、聞きたい名言」Part7(外伝2)

      20100124all1.jpg
    ◆ゲストの3人とcharlie  朝6時近くまで聴いてくれたリスナーの皆さんに感謝


※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

○石の上にも4年目!Life発の名言
・charlie:「希望の話をしよう」(リスナー)
・黒幕:「勝手に幸せになろう」(リスナー)
 →不幸だと思い込まされ過ぎると幸せに向かえない(黒幕)
・「.review」プロジェクトはじめました(研究者の西田亮介さん)
 →Twitterを介して集まった140ものアブストラクト
・表裏一体である"絶望/希望"(西田)
・高学歴ワーキングプアを巡る議論の不毛さ(西田)
・成功事例を水平展開出来るか否か(西田)
 →"責任論"から"政策論"へ(西田)
・橋本治の"自分が台風の目になる"という発想(斎藤)

○聞き手を動かす「名言力」
・若い世代に求められている名言(『名言力』の著者、大山くまおさん)
 →信用できない名言だらけのエンターテインメント
・名言欲求=リアルな人間関係の変容(大山)
・大山倍達 「それでも駄目なら呪ってでも倒せ」(大山)
・中島らも:「何故なら今は、朝だからだ。」(charlie)
・韻を踏んで読めないと駄目な英語の名言(charlie)
・堂本剛に近い窪塚洋介の名言(リスナー)
 →論理的ではないからこそ"良い"名言(charlie)
・聞く側を動揺させてしまう「名言力」(charlie)
・森毅:「正しさは伝わらない。楽しさはうつる。」(津田)
・追求すべきは正しさではなくて楽しさ(charlie)
・トーバルズ:「それが僕には楽しかったから」(charlie)
 →charlie=楽しい系社会学者?(津田)
・甲本ヒロト:「何が正しいか知らない、何が楽しいか知ってる」(リスナー)


○Life関連アーカイヴ

・2007/01/13「失われた10年~Lost Generation?」
http://www.tbsradio.jp/life/200701210lost_generation/

・2007/01/27「『働く』ということ」
http://www.tbsradio.jp/life/20070127/

・「秋葉原連続殺傷事件」番外編
http://www.tbsradio.jp/life/2008/07/post_72.html


○参考URL

・.review 公式サイト
http://dotreview.jp/

・西田亮介さんblog
http://web.sfc.keio.ac.jp/~ryosuke/tippingpoint/


参考資料↓

続きを読む "2010年1月24日「今、聞きたい名言」Part7(外伝2)" »

|

2010年2月 3日

2010年1月24日「今、聞きたい名言」~放送後記動画

■放送後のスタジオの様子をご覧いただけます。
動画を見る2010年1月24日「今、聞きたい名言」放送後のメッセージを見る(11MB)
↑をクリック
※動画をご覧いただくにはWindows Media Playerが必要です。

|

2010年2月 6日

2010年1月24日「今、聞きたい名言」未読メール特集1

放送や外伝で読めなかったメールを紹介します。

=====

●柳瀬博一さん 日経ビジネスオンラインプロデューサー

運命など、ない NOTHING IS WRITTEN
                            映画「アラビアのロレンス」

砂漠で行方不明になった兵士を救おうとするロレンス、「死にに行くつもりか?」
「彼の死はもう運命なんだ」と反対する、アラブの首長アリに対して、
ロレンスが決然と言い放つ。英語では、こんな表現をするんだ、びっくり!
というのと、「運命などない」という翻訳のすばらしさ。


考えるな、感じるんだ! DONT THINK,FEEL!  
                                映画「燃えよドラゴン」

少年拳士を教える、ブルース・リーの言葉
60年代生まれとしては避けて通れない、ドラゴンの名言。


ためしてみるかい、このクズ野郎 
DO I FEEL LUCKY,WELL DO YOU,PUNK?

                          映画「ダーティハリー」

コドモを人質にとった犯人にマグナム44をつきつけて、
「何発打って、弾が残ってるかどうか忘れちまった。でもこの銃は世界一強力だ。
テメエのドタマなんざきれいにふっとぶぜ」とカマしたあとの台詞。
日曜洋画劇場の山田康雄さん吹き替えで、思い浮かべていただきたい。


大胆にして的外れ。綿密にして無計画。
                         映画「裸の銃を持つ男」

レスリー・ニールセン演じるフランクドレビン警部を称する、
おそらく日本の映画会社が考えたキャッチコピー。
なんというか、コピーライティングのお手本のようでありますね。
映画のすべてを1行で。

とまあ、こうやって書くとバレちゃいますが、小生は人の話も読んだ内容も
すぐ忘れちゃうので、きらめくような名言集を心の書棚に持ち合わせておりません。
そのかわり、人生では、ほぼ役に立たない、映画の言葉はなんだか覚えていたり
する。昔好きだった、和田誠さんの映画本「お楽しみはこれからだ」の影響でしょうか。

続きを読む "2010年1月24日「今、聞きたい名言」未読メール特集1" »

|

2010年2月 7日

2010年1月24日「今、聞きたい名言」未読メール特集2

政治学科2年  20歳 男性 大学生  川崎市在住

僕がLifeの中で名言だなぁと思ったのは、チャーリーさんが前に言っていた、

この間、アキバのメイドカフェに行ったんすよ。フィールドワークとして

です。
僕も何かバカをしでかす時は、「フィールドワークだから。」
と自分に言い聞かせるようになりました。


======


ますだ39

名言とはちょっと違いますが「もののけ姫」のポスターの
コピー≪いきろ≫の横に、
「ジ・エンド・オブ・エヴァンゲリオン」の映画ポスターの
だから、みんな死ねばいいのに
という言葉があったのは忘れられません。


===


文化構想の星☆ 大学生 埼玉県 21歳

文脈から逸脱して、言葉だけがひとり歩きしてしまっている
名言の最たるは、エジソンの

天才とは1パーセントの閃きと99パーセントの汗である
ではないでしょうか?

エジソンは、この言葉が流布したその後にこんなことを言っています。

99%の汗ばかりが強調されている......
99%の汗が実るのは、1%のひらめきを大切にしたときなのだ

受け手の取り方次第で本人の意図からも離れてしまうということには、
切なさを感じます。

そういえば高校時代に福沢諭吉の「学問のすすめ」をちゃんと読んだときも、
冒頭の内容には驚いた記憶があります。

===

sync 34歳会社員

誤って覚えられている名言って結構ありますよね。

僕は福沢諭吉先生の「学問のすすめ」の言葉を

天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず

と長い間覚えていました。
最近になって、友人に誤りを指摘されました。正しくは、

天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らずと言えり

ですよね。
「と言えり」が抜けて伝わると正反対の受け止め方をしてしまいますよね。

一人歩きしている名言って結構ありそうです。

|

2010年2月 8日

2010年1月24日「今、聞きたい名言」未読メール特集3

夜の散歩  24歳 大学院生

カート・ヴォネガットの小説『猫のゆりかご』に出てくるシンプルな名言。

ナイス、ナイス、ヴェリ・ナイス

浮浪者もハンターも歯医者さんも女王様もみんな同じ機械の中、
の後に続く言葉です。小説の中に出てくる宗教、ボコノン教の教義から。

この一文に深い含蓄があるような気はしないんだけど、シンプルな英語の
肯定の言葉はなんだかありがたくて意味があるような気がしません?

オノ・ヨーコさんの 「yes」 とか。


======


おみかん姫 30歳

名言とはちょっと違うかも知れませんが、私の心に刺さっている
小説の一節を紹介したいと思います。

橋本治さんの連作短編集『サイモン&ガーファンクル・グレイテスト・ヒッツ・プラス1』
の中の「明日に架ける橋」の作品のラストの部分で、主人公の車椅子の少年が
次のようにつぶやくのです。

ぼくはひとりで思っているんだ。いつかぼくだって、
誰かになにかしてあげられるって。外を見ながら練習するんだ。
誰かがぼくの前に来た時、なにかをしてあげられそうな
誰かが来た時、"ウン"って笑いかけてあげられるように。

雨は静かに流れている。ぼくはいつでも思うんだ。
誰かに何かしてあげたいって。

誰かに何かをしてあげられる、という感覚は本当に大きな救いになると思います。
この小説でも主人公の少年の世話をするボランティアの大学生が出てきますが、
むしろこの大学生の方が少年に支えられているような気がします。

|

2010年2月10日

2010年1月24日「今、聞きたい名言」未読メール特集4


カフェカフェ 29歳 女性 会社員

甲子園で敗れたチームの監督が号泣する3年生の野球部員に言った一言です。

今までレギュラーだった選手がこれからの人生常にレギュラーとは
限らない、今まで補欠だった選手がこれからの人生、常に補欠とは
限らない...

泣けました。

===

チャオズ

ボグが感動した名言は北野武監督の映画キッズリターンのラストシーンで
主人公たちの会話で

「まーちゃん俺たちもう終わっちゃったのかな?」

「バカ野郎まだ始まっちゃいねーよ」

です。
これはいっけん前向きな捉え方もありますけど実はこの主人公たちはその後
結局何も始まらないのではないかという裏を返すと残酷な言葉にも感じます。

===

ペーパームーン 20歳 大学生 北区東十条
 
名言、というよりは私が個人的に考えさせられた言葉ですが、PSソフト
『ファイナルファンタジー8』より、主人公・スコールの言葉、

俺は過去形にされるのはごめんだからな!

を紹介します。

かつてのライバルの処刑を聞き、感傷に浸っていた仲間たちに対し、
スコール曰く「死んでしまった者は、まるで思い出のように好き勝手に
語られてしまうのか?」という恐れと怒りからその言葉をいきなりシャウト
した場面が印象的でした。

時が過ぎたら、そこにあった物事や人物が持っていた本質や価値が、
誰かの観念が織り込まれることで歪曲する......よくある話で、
例えば記憶が美化されて思い出になり、そうすることで良かったことも
悪かったことにも蓋をしてしまうのです(昨年の忌野清志郎の逝去において、
メディアがこぞって彼を『ロックの神様』呼ばわりしている姿勢に対して、
坂本龍一の「そう呼ぶことで『蓋をしている』ように思える、メディアを批判
した曲だってある」と語っていました)。

「墨を塗りたければ、塗ればいい。本質や価値ごと見えなくすればいい。
その上には、誰かの都合のいい想いを植え付けて、生まれた何かへ目を
そらし続ければいい。そしてそれこそが、いなくなってしまった者達の本当の
死になるとしても、気付かないままでいればいい。無論、私もごめんだ」
......ゲームをプレーした後で、現実に目を向けた時にそんなことをボンヤリ
と思いました。

===

松島

40代のオッサンリスナーです。

今日のテーマとはちょっと外れてしまうかもしれませんけど、
あたしには名言として忘れられないのが映画「史上最大の作戦」の中で
リチャード・バートン扮する負傷したイギリス空軍パイロットが目の前に
死んでいるドイツ兵を前に部隊からはぐれてしまったアメリカ空挺兵に
言った言葉、

面白いな、奴(ドイツ兵)が死に俺は大けが、君(アメリカ兵)は
迷子になってる。こういうものらしい、戦争というものはね。

という台詞です。

実はこれを見たのは小学校2年の頃のテレビでなんですが、この言葉に
衝撃を受けて、それ以来、戦争映画の虜になってしまいました。
今のあたしの人格形成に少なからず影響を与えた言葉であるのも間違いない
ですね。当時は戦争映画が大量に公開されていた時期でもあり、劇場やテレビで
50本以上見たと思います。機動戦士ガンダムも、かなり戦争映画らしい事を
アニメ化してると言う事で見始めたぐらいなので、かなり屈折した少年期を送った
気がします。

===

カルマ 21歳 大学生 大阪府在住

皆様こんばんは。twitterで実況しつつ聴いています。
僕の心に残る名言はマンガの「魔法先生ネギま!」11巻で、600年以上
生きるヴァンパイア、エヴァンジェリンが弟子である主人公のネギくんに送る


人生はいつも準備不足の連続だ
常に手持ちの材料で前へ進む癖をつけておくがいい

という台詞です。僕の座右の銘になっていますが、どんなに準備したつもり
でもなかなか勝てないことが多く、現実は厳しいなぁと実感しています。

|

2010年2月11日

2010年1月24日「今、聞きたい名言」未読メール特集5

いいんでないかい? カメラマン 27歳

モンティ・パイソンの映画『ライフ・オブ・ブライアン』の中で歌われる
Always look on the bright side of life」の歌詞が素晴らしいです。

Always look on the bright side of life...
So always look on the bright side of death

最近、世の中なにかと暗すぎ!
クソだ、バカだって言っている人たちの「それでも」人生の明るいところを
見ていこう、の一言は本当に信用できる。

===

ローラーガール 金沢市 

The Beach Boys の名曲 "God only knows"の歌詞(by Tony Asher)

God only knows what I'd be without you.

曲としての素晴らしさもさることながら、歌詞がすばらしいです。

永遠に愛せないかもしれないし、あなたがわたしから永遠に去って
しまうかもしれない、とか言いつつも、でもそんなときの気持ちは
神様にしか分からない=誰にも分からない、ってとこが泣けます。

ちなみにこの曲、映画『ブギーナイツ』(ポール・トーマス・アンダーソン)や
『ラブ・アクチュアリー』(リチャード・カーティス)のラストシーンでも印象的に
使われていますね。

====

しゅう 男性 中野区

自分が大切にしている名言は自分がそれを実行できたときにこそ
披露できるものと、自分の習性を言い当てられているものの二つに分かれる
と思うんですよね。

当然前者は今は言えないので、後者のみ披露すると、
ポール・トーマス・アンダーソン監督の映画「マグノリア」に登場する
元天才クイズ少年で、当時はチヤホヤされたが、今は深刻なとっちゃん坊やで
何をやっても上手くいかない男、ドニー・スミスが名言を連発しています。

愛している、そして気分が悪い!僕はその二つを混同する!

僕たちは過去はうまくやり過ごせても、
                  過去が僕たちをやり過ごしてくれないんだ!

沢山の愛を僕は持ってるのに、そのはけ口がないんだ!

などなど。その映画を見た自分を見事に言い当てています。
とっちゃん坊やは世界共通なんだな!と思いました。

|

2010年2月13日

2010年1月24日「今、聞きたい名言」イラスト&感想

こんにちは。
Lifeスタッフのあべです。
番組でcharlieが紹介した名言に感動し、
茨木のり子さんの詩集(多部未華子さんが表紙)を
衝動買いしてしまいました。
本棚に詩集があると、ちょっと心が潤う気がします。

さて、BLOCKBUSTERの後藤さんから
ナイスなイラスト(森山さん...)が届きましたのでご紹介します。
番組を聴いた感想と一緒にお楽しみください。

======
こんにちは、BLOCKBUSTERの後藤です。

放送内の「声は名言に説得力を持たせる」という
話に共感しました。
細川俊之みたいな声だったら、
きっと下ネタも「性の名言」になることでしょう。

kanso_1001_.jpg


◆イラスト:後藤亮平(BLOCKBUSTER)

|

2010年2月17日

Life関連情報~今夜のアクセス

本日(2月17日 木曜日)10時~生放送のTBSラジオ「アクセス」に、
現代の現代思想」の回のゲスト、東浩紀さんが出演します。

津田大介さんも参戦予定!

アクセスはインターネットでもリアルタイムに聴くことができますので、
ぜひよろしくお願いします。

http://tbs954.jp/ac/

|

2010年2月20日

2010年1月24日「今、聞きたい名言」未読メール特集6

イゴ 32歳会社員

twitterで聞いた、誰が言ったかも分からない名言。

友人に「星の数ほど女はいるだろ?w」って言ったら
「太陽は一つしかねぇだろ」ってかえってきた。すげー納得した

ReTweetでまわってきて読んだときは、「その手があったか!」と感動し、
今までの自分の彼女いない暦が長い私の人生が間違ってなかったと、
ガッツポーズをしました。

更に、かなりtwitterでReTweetたようで、感動した人も多いみたいです。
名言の受け取り方も、twitterやネットの登場で、変化してきてますね。


===

未確認

私が影響された名言は小学生の時に読んだ、「スヌーピー」1988年6月28日作品の
2コマ漫画でのサリーの台詞

"a tragic life is romantic when it happens to somebody else"

「悲劇的な人生はロマンチックなのよ、それが他人のならね、、」

です。

小さいながらに妙に納得して、小さな哲学をした気になれました。


===

パナマ運河 33歳

太宰治が、芥川賞に落選した際の選評で自作をけなされて、
憤怒のあまり川端康成に向けて書いた文章の末尾。

あなたは、作家というものは「間抜け」の中で生きているものだということを、
もっとはっきり意識してかからなければいけない。


「作家」を「人間」に置き換えてみると、まったくその通りのように思われます。

何が失敗したとき(おもに勢い込んだ失恋など)にこの言葉を思い出すと、
しみじみそう感じます。

おそらくは太宰は、てっきり芥川賞に選ばれると思って後輩に、
「僕、芥川賞らしい。君も頑張りたまえ」みたいな手紙を送ったりしていた
自分のことも含めてこう言っているのだと思います。

当人は真剣でも、周囲からみると「間抜け」だったりして、そういった他者の目で
自分をみるとちょっとだけ救われたり。

まして、「間抜け」が人生のベースなのだと思えば、いろんなことが楽になるし、
気持ちに一区切りをつけるのにも役立ちます。


===

アーチー 33歳 福島県東白川郡

出会った時期も出典も思い出せませんけど、オスカー・ワイルドの言葉、

We are all in the gutter,but some of us are looking at the star.

オレ達はみんなドブの中にいる。
でも、そこから星を見上げてるヤツらだっているんだ

は、幾度か、そして割と様々な局面で "自分にとっての拠りどころ"
になっていますかね。人様にとってどうかはともかく、自分的には『名言』に
カテゴライズしていい至言でしょう。

と、ここで、思い付きついでに脱線をひとつ。
勝新太郎のコカイン事件の際、マスコミに「世間を騒がせていますが?」と
コメントを求められた若山富三郎が「 "騒がせてる"って、テメェらが勝手に騒いでる
だけじゃねぇか! 」と一喝したあの一言は、痛快であるのと同時になにがしか
真理を突いていて『名言』と呼べるのかもしれません。

|

2010年2月21日

2010年1月24日「今、聞きたい名言」未読メール特集7

匿名希望 24歳・男・学生・京都市

建築学科の4年生で、卒業制作しながら聴いてます。
僕が最近感動した名言は、

アートとデザインの違いはね、アートはつくる人のためだけど、
デザインは使う人のためのものなんだよ。

という指導教官の一言です。
ものをつくることに関わる人間にとっては、ハッとさせられる一言じゃないでしょうか。
普段は名言チックなことを言わない先生が放った名言にぐっときました。

=====

猿丸太夫 24歳 編集者

僕の心に残っている名言は、2003年に公開された
ケラリーノ・サンドロヴィッチ監督の映画『1980(イチキューハチマル)』のなかで、
ともさかりえ演じる元アイドルの教育実習生・羽柴レイコのが言った、次の台詞です。

あなたぐらいの歳の時は、人間オトナになる時は自然とオトナになれると
思ってるんだろうけど、実際オトナになってみな。
人間ね、オトナになったからってオトナになんかなれないんだから。

まさに映画のハイライトになった台詞であり、
銀杏BOYZの峯田和伸さんがブログで紹介したこともあるので、
もしかしたらご存知の方も多いのではないでしょうか。

映画を観た当時、高校3年だった僕には、かなりショッキングな言葉でした。
というのも、思春期真っ盛りだったその頃の僕はまだ、
ある時期が来れば、ある年齢になれば、人は自然と大人になるものだと
思っていたからです。まさか24歳になった自分が、7年前と何も変わらずに
身の回りの些細な物事でウジウジ悩んでいるとは、夢にも思わなかった。
というか、そんな現実を信じたくはなかったのでしょう。

思えばちょうど高3くらいで、僕の精神年齢は止まってしまったようにも思えます。
ひとつ年をとる度、小さい頃に思い描いていた「ちゃんとしたオトナ」とのギャップ
に愕然としますね。


===

はちごろう 36歳 自営業

今回のテーマ「いま、聞きたい名言」と聞いてふと思い出したのは
タレント明石家さんまさんが娘のIMALUさんの名前を付けた時の
生きてるだけで丸儲け」という言葉です。
最初聞いたときは「やっぱり芸人だから面白いこと言うなぁ」なんて思って
いましたが、この世に生まれてきたこと、そのことですでに儲けものであり
自分の、そして周りの命を大事にして欲しいというさんまさんの深い願いを
感じて、改めて「この人はさすがだなぁ」と感じた次第です。

あと「Life」での歴代名言集から思い出すと
2008年4月の放送「表現する人、したい人」の回で
ゲストのライムスター宇多丸さんが発言した
やっぱ、辻仁成は自己表現罪で逮捕ですよ」ですね。
最初はちょっとピンと来ませんでしたが、映画「サヨナライツカ」の宣伝を
見るたびに「なるほどなぁ・・・」と腑に落ちます。


===

となりのかべ 松山市

日本の新幹線システムを構築し、最後は宇宙開発事業団の理事長まで
務めた島秀雄さんの言葉。

「出来ない」と言うより、「出来る」と言う方がやさしい。
何故なら「出来ない」と言うためには、何千何百とある方法論の全てを
「出来ない」と証明しなければならない。
しかし、「出来る」と言うためには、数々ある方法の中からたった一つだけ
「出来る」と証明すればいいからである。

仕事している中でとかく「できない」という言葉を言ってしまっていますが、
簡単に「できない」って言ってしまってないかということです。
というのも、この島秀雄さんは、第二次大戦前から東京から大阪に3時間でいける
交通手段はできないかと研究、技術開発をし、国鉄の技師長として東海道新幹線の
敷設の陣頭指揮を、当時の十河総裁と伴にやり、開通時、多額の建設費用がかかった
ことの責任をとって辞任するという、気骨のある技術屋です。
新幹線システムがあるのは、島秀雄さんがいなければ出来なかったといわれてます
が、一般の人にはあまり知られていない存在だと思います。


===

平山亜佐子

「私はNon。」

婚活詐欺女こと木嶋佳苗容疑者のクックパドのブログ「かなえキッチン」より、
パティスリー カー・ヴァンソンのケーキについての一言。
前後の文脈は「残念な理由は、スポンジにシロップを打ち過ぎてべちゃべちゃ
なのです。サバラン並です。こんなにジューシーなスポンジ生地のショートケーキ
は初めてです。これを美味しいと思う人もいるようですが、私はNon 。」

すべてを否定するのではなく、肯定する人への配慮が感じられる。
ようでいながら、実は「なんでもいいわけじゃない、味にうるさいわたし」をアピール
している至言。英語の「No」ではなくなぜかフランス語のところ、「Non!」ではなく、
静かに「Non。」も素晴らしい。
プレゼンテーションの場、友だちとの会話などで積極的に使っていきたい。


===

韓リフ 48歳 教師 東京

自家製座右の銘

「リフレ汁」
「不景気をみたら日本銀行を疑え」

|

2010年2月23日

2010年02月28日予告編「小沢健二とその時代」

           20100228_yokoku1.jpg
          ◆予告編の収録風景(左:速水健朗さん 右:黒幕)



※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

次回のLifeは

「小沢健二とその時代」

2月28日(日)深夜25:30~28:00

出演;charlie(鈴木謙介)、速水健朗、仲俣暁生、森山裕之、佐々木敦(TEL)
ゲスト:磯部涼、澁谷知美

ウェブ中継を実施しますので、ラジオをお持ちでない方も、パソコンと
インターネット環境があればリアルタイムでトークを聴くことができます。
サイト右上の「スペシャルなお知らせ」をクリックしてください。
ただし、著作権の関係で音楽は聴くことができません。


=====

charlieです。
どんな統計にも学者の偉い説にも出てこないけれど、やっぱり「時代」だった
としか言いようのない人・物事というのがあります。
その時代の多数派だったわけでも、数字の上で大きな影響を与えたわけでもない
のに、その点を通過せずに、その時代や前後のつながりを語ることのできない、
そういう特異点のようなもの。

小沢健二という人は、間違いなくそういう存在のひとりだと思います。
売れた楽曲だとか、テレビに出ていたとか、そういうことではなくて、なにか
「オザケン」とか「小沢君」とか、そういう語り方の中に現れてくるなにかを抜きに
して、あるいは「なかったこと」にしては、その時代がうまく表現できないような、
そういう存在なのではないか。
それは、たとえば僕のように、大ファンというわけではなかった人にとってすら、
そういう重要さを持っているのです。

13年ぶり、しかも『LIFE』の楽曲を中心に演奏するツアーを行うことを発表した
小沢健二さんが今回のLifeのテーマですが、おそらくよそでもやると思われる
「アーティスト・小沢健二」の特集というよりは、出演者やリスナーも含めて
「その時代」を生き、またいまも生きる人たちにとってのオザケンについても
語るべきじゃないか。そう思って今回のタイトルは「小沢健二とその時代」に
しました。

なので、いちばんヒットしていた90年代に彼の楽曲をリアルタイムで聴いていたか
どうかということに関係なく、「あなたにとっての小沢健二とその時代」について
聞いてみたいと思っています。

後追いで聞き始めたら好きになったという人から、ある時期までは聞いていた
という人、ずーっと小沢君がわたしのすべて!という人、メールにご自身の年齢や
いつごろの時期の話かといった情報も添えて送っていただければと思います。

メールアドレスは、life@tbs.co.jp

今回は社会学者の渋谷知美さん(フリッパーズ時代からの大ファンだとか)を
はじめ、評論家目線だけでなく、いわゆるファン目線というか、そういう人もお招き
したいと思っています。全然知らないという人も、ブギーバックなら知ってるけど、
という人も、ぜひ番組に参加してください。

===

小沢健二 2010年 コンサートツアー 公式ウェブサイト
ひふみよ→ http://hihumiyo.net/


ああ、でもやっぱり1stは廃盤になってる『犬は吠えるがキャラバンは進む』のセルフ・ライナーノーツが最高だったなあ。(黒幕)

======

黒幕ことプロデューサーの長谷川です。
今回のテーマは思い入れがあり過ぎて...正直迷うところもあります。
こんな番組であーだ、こーだと語られるのはご本人にとっては大きなお世話だろうし、
ファンにとっても思い入れがあるだけに勝手なことをあれこれ言われるのは腹が立ったり
することもあるだろうし。でもこの番組はとにかくいろんなことを話しあうのは楽しいことだし、
そういう場を作りたいと思ってやってきたので何卒ご容赦を。
実際、予告編でも話始めたらしょうもない思い出を語りすぎて1時間のボリュームになって
しまって、編集に手間取り配信が遅くなりました。すみません。
また逆に今回はテーマがピンポイントなので、参加しづらい、何のこっちゃ?という方も
いらっしゃると思います。なるべく間口は広くと思っていますが、Lifeはこれからも様々なテーマで
やっていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
フリッパーズの話(しかも初期)の話だけで時間がかかり過ぎて(これでも削った...)、
『LIFE』(2nd)の話をほとんどしていない予告編になっていますが、その辺りは本放送をお楽しみに。
また『LIFE』より後の作品も素晴らしいと思うし、今回のツアー公式サイトには久しぶりに本人の
言葉がたくさん載っているので、90年代後半~現在の小沢さんについてのメールもぜひ。
ちなみにこの番組のトーク部分のBGMの1曲目はいつも小沢健二の現段階の最新アルバム
『Ecology Of Everyday Life 毎日の環境学』からかけています。

小沢健二13年ぶりのツアーというニュースを聞いて思ったこと、
思い出したこと
などを書いていただければ結構です。
メールはぜひお早めに、よろしくお願いします!


|


Copyright© 1995-2021, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved.