2016年10月23日Part7(外伝2)「2.5次元を生きる〜VR・ポケモン・コンビニ人間」
「2.5次元を生きる〜VR・ポケモン・コンビニ人間」part7(外伝2)
※再生できない場合は、個別ページかTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。
○消費社会で上手なタグ付けをするために
・現実そのものがゲームだと思うと少し楽(メール)
→ループもののはずが実はゲームだった『代紋TAKE2』(速水)
→誰かが操作していると思えば(charlie)
・タグが読めないひとはさっぱり読めない(charlie)
→誰が強いかすぐわかる『ドラゴンボール』のスカウター(海猫沢)
→タグ付けしてマウンティングしたり標識にしたり(charlie)
→タグの見えないひととのコミュニケーション(charlie)
・INTEGRATEのCMで25歳に貼り付けられたタグを可視化し炎上(倉本)
→タグ以外のものを見なくなる(charlie)
→世の中的にこういうタグだから受け入れろという風潮(charlie)
→タグで分類される側の心情(charlie)
→自分で自分のタグをつける大事さ(塚越)
・どうやって暴力にならずにタグ付けをすべきか(charlie)
→ひとつのコミュニケーションツールとして(速水)
→タグを拒否することはできない(charlie)
→自分の中にとどめておけばいい(西森)
→マナーがなくなった時のメタルールの必要性(斎藤)
・「可愛いタグ以外は認めない」感が炎上の原因では(米光)
→化粧品はCMができなくなる(米光)
→多様な化粧があるはずなのに一種の綺麗しか提示されない(米光)
→いろんな読み方ができてしまう「ラブリーに生きる」(倉本)
→文脈違いのコミュニケーションでは炎上した側も理解できない(charlie)
→消費社会ではタグ付け必須という現実(charlie)
→多様性が大事というが?(charlie)
→文脈依存のコミュニケーションに(charlie)
・タグ付けを薄くしたらうまくいかないが細かくしたら怒られる(塚越)
→雑なタグ付けには怒る(西森)
→細かいタグがいっぱいある方がマーケティングとしては良い(西森)
→タグを外していくとひとつひとつをじっくりみないといけない(charlie)
→反論への綺麗な再反論が可能なようにすれば逆に評価が上がる(塚越)
→本当に信念があったらリスクマネジメントもできる(charlie)
・いろんなメーカーがリアル店舗で客と触れ合う(charlie)
→ウェブのタグは一番炎上しやすい(塚越)
→そこまで細かくなったらコンビニ人間には無理(倉本)
→書店員一人がタグを背負う「文庫X」(倉本)
→無印の最初の思想に近いタグの張りなおし(charlie)
→バンド「Hi-STANDARD」の戦略(charlie)
→タグを貼りなおす作業においてみんなで秘密を共有する(charlie)
○楽しく生きるためのダウンコンバート
・タグを自分で身にまとうことができれば自由になれるかも(charlie)
→ダウンコンバートはみんなしてる(charlie)
→ゲームを作る感覚を人生に応用(米光)
→人生はクソゲーかもしれないけれど作り直せる(米光)
→自分で楽しくできるといい(charlie)
text by Life助手:千葉彩佳
○Life関連アーカイブ
2015/05/17「私たちは今、何を着ればいいのか」
http://www.tbsradio.jp/life/20150517/index.html
2012/09/23「アンチエイジング社会のゆくえ」
http://www.tbsradio.jp/life/20120923/index.html
参考資料↓
| パーマリンク