次回の放送予定
lifeニュース版
IPサイマル radikoで聴く
生放送のスタジオの動画をご覧いただけます
ustreamで聴く
twitcastingで聴く
ストリーミング放送で聴く
Life書籍化第二弾ができました!

「文化系トークラジオ Life のやり方」


第一弾はこちら
Life?~番組について~
浅野いにおさんのイラストが待ち受け画面としてダウンロードできます!
access to TBS RADIO 954kHz
詳しくはこちらをご覧下さい。
イラストと番組ロゴは浅野いにおさんに描いていただきました。
radiocloud
TBS RADIO ホームページ

« 2015年12月 | メイン| 2016年2月 »

2016年1月 アーカイブ

2016年1月 1日

2015年12月27日Part3「文化系大忘年会2015」

撮影:会田邦秋
PC280294tsukagoshi.jpg PC280319yanase.jpg
       塚越健司さん           柳瀬博一さん(左は大熊弘樹さん)


「文化系大忘年会2015」Part3

※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

◯情報過多時代と体感型コンテンツ
・文脈を踏まえた文化より、その場で体感できるようなもの(charlie)
 →送り手側として見てほしいところはそこか?(charlie)
・体感型コンテンツが盛り上がる理由とVRジャーナリズム(charlie・塚越)
 →ジャーナリズムには主張がある(塚越)
 →人の感情の動き方、データを通した時の人の感じ方を把握(塚越)
 →文脈なく、伝えたいことを直接伝えることができると考える人達(塚越)
・今まではユーザーと送り手の相互作用が重要視(塚越)
 →感情のフックがデータで出た時に、相互作用が起こるのか(塚越)
・感情のフックにひっかけて動員(charlie)
 →ある情報と音声を組み合わせた情報に何千円と課金し操られている(charlie)
・手段の目的化と、主張の消失(塚越)
・今は超情報過多時代(柳瀬)
 →人間が顔を覚えて仲良くできる数は150人(=ダンバー数)(柳瀬)
・認知心理でのレベルでしか情報が得られてなかった昔(柳瀬)
・スマホで見た情報を認識できない理由(柳瀬)
 →同じ画面で得られる情報が桁違いに多いから脳に蓄積されない(柳瀬)
・映画『アメリカンスナイパー』やピケティのヒット、実は今年(柳瀬)
 →四半期ベースで忘年会やったほうがいいくらいの情報量(柳瀬)
・情報過多の今、瞬間的な感覚の刺激でしか興味をむけてもらえない(柳瀬)
・体感型コンテンツの刺激は2種類(charlie)
 →情報過多の中で感覚的に身体を揺さぶるような刺激(charlie)
 →自分なりに読み込んだ情報の中で感じる刺激(charlie)
・資本力の勝負とダンバー数問題(塚越)
・刺激反応モデルだけでは楽しめない時(塚越)
 →感情的な動員につられる一方で、近い人との繋がりを求める(塚越)
・動物的に刺激されたことで人間的に関心をもつパターン(charlie)
 →目に見える身近に感じられるものは友達や家族(charlie)
・現代の観光、コンテンツより誰と来てもらうかが大事(charlie)
・チェーンレストラン(マクドナルド・和民)の崩壊(柳瀬)
 →チェーンそのものが広告だったが、今はスマホで食べたいお店を検索(柳瀬)
 →ソーシャル・キャピタルを持つ店が人気を持つ(柳瀬)
・BRUTUSのスナック特集(柳瀬)
 →スナックに訪れる客層の変化と観光客化(柳瀬)
・新宿ゴールデン街と北千住(速水)
 →外国人ばかりのゴールデン街に感じる危機(速水)
 →職住近接、地元の若い女性が集まって飲んでいる北千住(速水)
・今年の日本映画で大活躍なリリー・フランキー(メール)
・橋口亮輔監督『恋人たち』(鶴賀太郎さんからのメール)
・山下達郎ライブ中断事件(塚越)
 →「俺達のクリスマスはまだおわらない!」(塚越)

             text by Life助手;新井亜主美


○参考URL

「VRジャーナリズム」はホントに普及するのか NYタイムズマガジンの編集長に直撃」 東洋経済オンライン(text by大熊 将八 :東京大学4年生)
http://toyokeizai.net/articles/-/70783

「山下達郎、のどの不調によりライブ中断」音楽ナタリー
http://natalie.mu/music/news/170678

「A WALK IN ARMANI:Shinjuku
東京の異国を巡る"アルマーニ散歩" Vol.3 新宿 ── 菊地成孔、深夜の新宿を征く」
http://gqjapan.jp/fashion/fashionstory/20151120/axp-a-walk-in-armani-shinjuku

「マクドナルドが一斉に閉店した日」@nifty Daily Portal Z
http://portal.nifty.com/kiji/151112195028_1.htm


○Life関連アーカイヴ  

2009/09/27「"居場所"の現在」(西田亮介ほか)
http://www.tbsradio.jp/life/20090927/

2014/06/22「里山ウェブの時代」
http://www.tbsradio.jp/life/20140622/

参考資料&選曲↓


このパートでかけた曲
●山下達郎"クリスマス・イブ"(塚越健司さん選曲)

BGM↓
●The Spandettes "Love Me Leave Me"
●TV Girl "Misery"
●Roman à cle "The Prisoner"
●The Bird & The Bee "Will You Dance?"
●Jonas Alaska "I'm Sorry"
●Soggy Cheerios "あたらしいともだち"
●Ultimate Painting "Sweet Chris"
●June And The Well "Francis"
●Heather Woods Broderick "Up in the Pine"


続きを読む "2015年12月27日Part3「文化系大忘年会2015」" »

|

2016年1月 2日

2015年12月27日Part4「文化系大忘年会2015」

撮影:会田邦秋
PC280323.JPG
    永田夏来さん(兵庫教育大学大学院学校教育研究科助教)


「文化系大忘年会2015」Part4

※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

◯「パワー・トゥ・ザ・ピープル」
・SEALDs、8.6秒バズーカー、ネット上での異常な叩かれ方(メール)
・今年2つ目のキーワード「パワー・トゥ・ザ・ピープル」(charlie)
 →グローバル化、IoT(Internet of Things)による雇用崩壊(charlie)
 →東アジア新興国の経済上昇と、それに伴う消費の中心の変化(charlie)
・世界の中心が先進国から新興国へ(charlie)
 →先進国内雇用状況の変化、IoT、AIによる仕事の消失(charlie)
・エンブレム問題、国立競技場問題(charlie)
 →権力者の決定に対してネット世論が影響して内容変更(charlie)
・中国のお客さん化による冷戦構造の崩壊(永田)
・国家間のグローバル関係は変化する一方、政治の仕組みは変わらない(永田)
 →ちぐはぐさに対するフラストレーションをインターネットで表現(永田)
・スター・ウォーズと、過去作の背景に描かれていた冷戦(メール)
・金融危機後、景気は回復したのに雇用は回復してない(charlie)
 →景気回復不十分だからもっと回復すればいいという立場(charlie)
 →今の雇用の構造に問題があるという構造的問題(charlie)
 →AIが人の代わりになってしまう技術的失業問題(charlie)
・技術の進歩が早すぎて、人員削減の合理化が進みすぎた(charlie)
 →雇用増加のイノベーションが追いつかない(charlie)
・10年前のアメリカ、911を背景として善悪を考えるモード(charlie)
 →声をあげる相手(=敵)はわかりやすい相手にならざるをえない(charlie)
・「パワー・トゥ・ザ・ピープル」の世界での問題点(charlie)
・7年前、エヴァに感じた決断主義と、現在の決断主義への回帰(塚越)
・カール・シュミット「友敵理論」(charlie)
 →グローバルな経済、友好的ではないが経済的に深い仲(charlie)
 →ミクロに一部分だけを見てしまうことで起こるリスク(charlie)
・フランスの理念としての共和政と阻害された存在、パリのテロ(速水)
 →イギリスでのキリスト教からイスラム教へ改宗する人増加(速水)
 →スター・ウォーズ最新作で描かれた民主主義と独裁政治(速水)
・社会、メディアへのLGBTの受け止められ方が変化(メール)
・パリのテロで起きた、ある種のゆりもどし(charlie)
 →多様性をどこまで認めるかが重要な問題(charlie)
・「そこでおそ松ですよ!」(永田)
 →皆で戦うための敵がほしい、それが女性の貧困やLGBTになる(永田)
 →若い人たちは巨悪をたてて立ち向かうストーリーを求めているのか(永田)
・6人の兄弟それぞれのキャラが立ち、共存を模索するのが現代的(永田)

             text by Life助手;新井亜主美


○参考URL

「パワー・トゥ・ザ・ピープル」の世界(charlieさんのブログ)
http://blog.szk.cc/2015/12/31/the-world-of-the-power-to-the-people/

charlieの「新・エヴァ論~ゼロ年代のシンジ君」
http://www.tbsradio.jp/life/2007/09/charlie_1.html

2009/07/12「ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破」(稲葉振一郎ほか)
http://www.tbsradio.jp/life/20090712/

2006/10/14 「戦争とサブカルチャー」 アーカイブ
http://www.tbsradio.jp/life/20061014_war/

○Life関連アーカイヴ  

参考資料&選曲↓

このパートでかけた曲
●野坂昭如"マリリン・モンロー・ノーリターン"(永田夏来さん選曲)

BGM
●井手健介と母船 "ロシアの兵隊さん"
●BUSHMIND "Sweeter Thing (with OVERALL)"
●never young beach "ちょっと待ってよ"
●Jamie xx "Sleep Sound"
●Nosaj Thing "Don't Mind Me Feat. Whoarei"
●Robert Glasper "Good Morning"
●Qibe "Pesan Harapan"
●Awesome City Club "僕らはここでお別れさ"
●ERA "Heart Beat"

続きを読む "2015年12月27日Part4「文化系大忘年会2015」" »

|

2016年1月 3日

2015年12月27日Part5「文化系大忘年会2015」

撮影:会田邦秋
PC280333.JPG
↑斎藤哲也さん

201511227hayamizu.JPG
↑速水健朗さん


「文化系大忘年会2015」Part5

※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

◯「ブロック化するみんな」
・2015年大忘年会3つ目のキーワード「ブロック化するみんな」(メール)
・リバイバルする作品群と『おそ松さん』(メール)
・言葉と内実の解離(水無田気流さんからのメール)
・エリート女性をショーウィンドウ的に使用する政府(水無田さんメール)
 →それ以外の女性が活躍できない背景(水無田さんメール)
・「がんばりすぎない」が流行ったファッションスタイル(水無田さんメール)
 →来年も続くであろう消費のオルタナティブ希求路線(水無田さんメール)
・言葉の上では色々言うが実態の追いつかなさと冷ややかな視線(charlie)
・ブロック化、「みんなそうしているよ?」という雰囲気の形成(charlie)
 →「自分が見ている世界で意味あるもの」だと思えるような環境(charlie)
 →脱ソーシャル化とともに整ってきた(charlie)
・SNS炎上の可能性と、あたりさわりのない投稿内容(charlie)
 →それすらも「リア充」と妬まれる、何も書きたくなくなる若者(charlie)
・世の中の評価を調べるためにファッションSNSアプリを使用(charlie)
 →「ほどほどのいいやつ」になるためのアンテナ(charlie)
・皆が納得するストーリーは、実現はさておき大きなものしかない?(charlie)
・日本企業、PC化やグローバル化は押し付けられているような感覚(斎藤)
 →無下にはできない圧力に一方的にやられるのは嫌(斎藤)
 →どこからもつっこまれない言い方が唯一の拠り所(charlie・斎藤)
・いろんなタイプの炎上と、恐れない姿勢(松谷)
・世の中の見方としての対立軸「エンパワー」と「共生」(charlie)
 →エンパワーと共生、2つの世界観が割れている(charlie)
・相手や皆が変わることで何かできるようにするのが「共生」(charlie)
 →相手の変化に期待せず、教育などで行動を可能にする「エンパワー」(charlie)
・女性への法整備、しっかりしているが使わせてもらえない(永田)
 →出世コースと育児の両立ができない(charlie)
・再帰的コンサバティブ(松谷)
・女性の労働問題は女性の話でなく、働き方の問題(永田)
・制度があるのに使わない、選択の条件が満ちていない(charlie)
→大学生の就職、将来設計がないのに働き方を選べるか(charlie)
・不確定要素が多くて不安だからブロックのループへ(charlie)
・アドラー『嫌われる勇気』、韓国で大人気、45週1位(松谷)
・決断主義は「どういう決断の種類があるか」の話(塚越)
・今の若い人のジレンマ(塚越)
 →「外れてる」と「外れてない」の間にいようとするバランスの取り方(塚越)
・ブロック化されたなかからでてきた、ロールモデル化された人(速水)
 →1億総活躍国民会議で活躍した菊池桃子(速水)

             text by Life助手;新井亜主美


○参考URL

「聞いてみた!スマホ世代の若者たちの、リアルなスマホライフ【前編】」
http://dentsu-ho.com/articles/3484

「ネット空間での課題解決って、本当に必要?~ネット論壇著名人らが語る炎上・言論・メディア【上】」
(松谷創一郎さんが登壇された「『Yahoo!ニュース 個人』オーサーカンファレンス2015」のパネルディスカッションレポート)
http://staffblog.news.yahoo.co.jp/newshack/kojin_2015_panel1.html

「AKB48総監督・高橋みなみが説く、リーダーの条件!「嫌われる勇気を持てますか?」卒業記念特別インタビュー」(聞き手:西森路代さん)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46771

「ベストセラー年間1位を独占!『嫌われる勇気』が韓国で熱狂的に支持される理由 希望をなくした若者たちがアドラーに見出した「一筋の光」」ダイヤモンド社書籍オンライン
http://diamond.jp/articles/-/83855


○Life関連アーカイヴ  

2015/08/30「ブロック化する社会をどう生きるか」
http://www.tbsradio.jp/life/20150830/

2012/06/24「ソーシャル時代の"世間"考」(國分功一郎、濱野智史、西嶋一泰ほか)
http://www.tbsradio.jp/life/20120624/

2014/09/28「僕はなぜ『嫌われる勇気』にハマるのか?」
http://www.tbsradio.jp/life/cat-1439/

参考資料&選曲↓

このパートでかけた曲
●菊池桃子"青山Killer物語"(速水健朗さん選曲)

 
BGM↓
●Sietske "Gloomy Streets"
●San Cisco "Too Much Time Together"
●Alabama Shakes "Sound & Color"
●Spangle call Lilli line "ghost in a closet"
●José González "Stories We Build, Stories We Tell"
●OMSB "World Tour"
●ぼくのりりっくのぼうよみ "sub / objective"
●Jeff Lynne's ELO "Dirty To The Bone"
●Neon Indian "Techno Clique"


|

2016年1月 4日

2015年12月27日Part6「文化系大忘年会2015」

撮影:会田邦秋
20151227meron.JPG
        ↑海猫沢めろんさん

20151227matsutani.JPG
        ↑松谷創一郎さん


「文化系大忘年会2015」Part6

※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

◯現代思想の新しい潮流「思弁的実在論」
・文化系トークラジオLifeは時代の先取りの議論(常見陽平さんからのメール)
 →議論のその後何かを生み出せたか?(常見さんのメール)
 →「自分は今年社会を何センチ動かせたか?」(常見さんのメール)
・現代思想の新しい潮流「思弁的実在論」(斎藤)
 →『有限性の後で』カンタン・メイヤスー (著) 千葉雅也 (翻訳)(斎藤)
 →「無関係」を一つの概念としてたてようとしている(斎藤)
・80年代ポストモダン以降注目されてきた「関係の哲学」(charlie)
 →決断主義は関係を切断して「友」と「敵」と言い切る(charlie)
 →第三極としての「無関係」(charlie)
・「人と関係しないこと」はできるのか?(charlie)
 →「傷ついても誰かと分かり合いたい」ことはわからない(海猫沢)
・宮台真司氏の「超越系」と「内在系」(松谷)
・自分は仏教系、愛がそもそもいらない(海猫沢)
・断捨離、ミニマリストは関係を切る(charlie)
・数土 直紀(すど なおき)氏の著書『信頼にいたらない世界』(charlie)
 →結婚や就職、お互いの選択として合意しないと落ち着かない(charlie)
 →選んでもらえないと結婚も就職もできないのは選べていると言えない(charlie)
 →相手に選ばれることに依存しないと選ぶことすらできない(charlie)
・超越系は楽だが社会から浮いてしまう、社会がまわらない(charlie)
・千葉雅也氏の意図は「関係主義と無関係主義の中間の言語化」では(斎藤)
・論点を措定して、依存先を認め、ゴールを決めた瞬間に依存先を切る(塚越)
・何をもって「関係しない」とするのか?(charlie)

◯告知とお知らせ
・ジュンク堂書店福岡店にて1月上旬Lifeブックフェア開催(斎藤)
・次回イベント2/7開催予定で調整中(斎藤)
 →詳細は番組HP、Twitterをご覧ください(斎藤)
・次回放送は2016年2月28日深夜25時より生放送(charlie)
・2016年は文化系トークラジオLife10周年!(charlie)

             text by Life助手;新井亜主美


○参考URL

「千葉雅也×東浩紀 「思弁的実在論の展開について----メイヤスー『有限性の後で』刊行直前対談」 @masayachiba @hazuma」
http://peatix.com/event/130384

○Life関連アーカイヴ  

2014/09/27「別のしかたで弱いつながりを読み、ウェブ社会のゆくえを考える」
http://www.tbsradio.jp/life/20140927/

2015/11/16「文化系で食べるためには」
http://www.tbsradio.jp/life/20151116/

2015/08/30「ブロック化する社会をどう生きるか」
http://www.tbsradio.jp/life/20150830/

参考資料&選曲↓


BGM↓
●Beirut "Gibraltar"
●THE OTOGIBANASHI'S "FISHEYE"
●シンリズム "心理の森"
●Lex Sadler's Rhythm & Stealth "Steps In Reverse"
●Kid Wave "Honey"
●Beach House "Wildflower"
●Belle & Sebastian "Nobody's Empire"
●Prefuse 73 "Search The Sky"
●Dj Highschool "案内Large feat. Era"


|

2016年1月 5日

2015年12月27日Part7(外伝1)「文化系大忘年会2015」

撮影:会田邦秋
FullSizeRender.jpg


「文化系大忘年会2015」Part7

※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

◯2015年注目した書籍、映画...
・ミレニアムシリーズ最新作がついに発売(速水)
・自民党とメディアをめぐる問題(速水)
 →「メディアは第4の権力」と言っても空回り(速水)
・ジャーナリズムが経済基盤として成立しない時代にどう成立させるか(速水)
 →社会派とテクノスリラーの中間、ミステリーエンタメ小説(速水)
・高度な海外の社会背景、コンテクストの把握を読者はできているのか(charlie)
・韓国映画『ベテラン』、バックグラウンドは実際に起きた事件(松谷)
 →韓国人が見ると現実に引き戻されてしまう(松谷)
・堤幸彦監督作品『天空の蜂』(charlie)
・韓国映画を日本で批評すること、日本映画を日本で批評することの違い(charlie)
・受け手が文脈を共有してない時、エンターテイメントでとめる(charlie)
・横軸に人間ドラマ、縦軸にテロ、自衛隊、原発などが絡んだミステリー(charlie)
 →原発事故後の世界まで描くよう改変(速水)
・エンターテイメント以上にならない社会派映画(charlie)
・PC(ポリティカルコレクトネス)の定義(速水)
・企業から話を断る/盛り込むように言われる製作委員会方式(松谷)
 →企業が口を出さない韓国映画(松谷)
 →韓国映画、監督の地位の確立(西森)
・定額聴き放題サービス、アメリカブラック・ミュージックのアルバム(charlie)
 →曲数が20曲ほどと多い、クレジットも4〜5人記載(charlie)
 →様々なポリティカルコレクトネスと、視点選択に必要なリテラシー(charlie)

◯2015年のネット世論
・ネットと世論の代表的問題はエンブレム問題(津田)
 →エンブレムは科学的に決着がつかない(津田)
 →「ネット世論が許さない」から委員会が取り下げ(津田)
・STAP問題とエンブレム問題、炎上の構造(津田)
 →STAP問題、最初のきっかけはネット、その後テレビで検証(津田)
 →エンブレム問題、ネットの検証がそのままテレビで放送(津田)
 →マスメディアは超えてはいけない壁を越えた(津田)
・デザインの専門家が声上げるのが遅かった(松谷)
・エンブレム問題はデザインの問題ではなく政治の問題(charlie)
・『輿論と世論』佐藤 卓己(著)(津田)
 →今のネット言論、輿論(よろん)は実名、世論(せろん)は匿名(津田)
・パリ同時テロで久しぶりにブログを書く人が増えた(津田)
 →記事はFacebookプロフィール画像トリコロール機能についての批判(津田)
・見るべきものをサポートしてくれるエンパワーツールメディア(charlie)
 →記事を比較してどう見るか考える論壇はどこで見ればいいのか(charlie)

             text by Life助手;新井亜主美


○参考URL

「男らしさとミソジニーはセットなのか? 『ベテラン』の正義漢・ドチョル刑事と悪役のテオから考える」(text by 西森路代)
http://mess-y.com/archives/25589

「なぜ韓国人は『ベテラン』に熱狂したのか? 社会問題をエンタメ化する韓国映画の特性」(text by 松谷創一郎)
http://realsound.jp/movie/2015/12/post-580.html

「恋愛関係でなくても男女は協力できる 「当たり前」を描いた『マッドマックス』が賞賛される皮肉 西森路代×ハン・トンヒョン」
http://mess-y.com/archives/23255

映画『ベテラン』公式サイト
http://veteran-movie.jp/

○Life関連アーカイヴ  

2015/02/22「No Music, No Life?~音楽はいまどう聴かれているのか」
http://www.tbsradio.jp/life/20150222no_music_no_life/

2013/03/24「論壇のいま、Lifeのこれから」
http://www.tbsradio.jp/life/20130324life/

参考資料↓


|

2016年1月 6日

2015年12月27日Part8(外伝2)「文化系大忘年会2015」

PC280344.JPG


「文化系大忘年会2015」Part8

※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

◯社会学的な「食」の研究
・海猫沢めろん先生サイン本『本をめぐる物語』プレゼント当選者発表
・社会学的な食の研究をした一年(charlie)
・『エコノミストの昼ごはん―コーエン教授のグルメ経済学』(速水)
 →社会学的な食の研究、主流のきっかけは『雑食動物のジレンマ』(速水)
 →「産業化、商業化しすぎた食を昔に戻す」流れ(速水)
・へそまがりなタイラー・コーエン(速水)
 →「高いお金を出さなければ安全なものが食べられない」は間違いと主張(速水)
・フード・ウォーズ、食は生産主義パラダイム、大量生産(charlie)
・食の問題を解決するとき(charlie)
 →化学的に供給を増やすライフサイエンスパラダイム(charlie)
 →環境に配慮するエコロジーパラダイム、2つの対立がはじまり(charlie)
・アジア圏における鶏の流通拡大、日本国内のコメ消費額4割ほど減少(charlie)

◯2015年charlieさんイチオシ本
・『この世界が消えたあとの 科学文明のつくりかた』(charlie)
 →人類の持つ文明が絶滅した時、現在の文明水準まで戻るにはどうするか(charlie)
・『キリギリスの哲学―ゲームプレイと理想の人生』(charlie)
 →日本語訳はこの本だけ、カナダの哲学者(charlie)
 →「アリとキリギリス」のキリギリスと弟子2人の対話形式(charlie)
・「ゲーム」=制限のなかで目標を達成するためのプレイ(charlie)
・ゲーム論としても面白く、良き生についても説いた「奇書」(charlie)
・『台所に敗戦はなかった: 戦前・戦後をつなぐ日本食』(charlie)
・『おひとりさま出産2』が発売(charlie)
 →作者の七尾ゆず先生からお手紙をいただきました。

             text by Life助手;新井亜主美


○参考URL


○Life関連アーカイヴ  

2014/10/26「フィジカルの逆襲」
(外伝1で、七尾ゆず先生のメールを紹介しています)
http://www.tbsradio.jp/life/20141026/

2013/04/28「料理の思想2013」
http://www.tbsradio.jp/life/201304282013/

参考資料↓

|

2016年1月 7日

2015年12月27日Part9(外伝3)「文化系大忘年会2015」

撮影:会田邦秋
FullSizeRender (1).jpg


「文化系大忘年会2015」Part9

※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

◯「startbahn.」から見るインターネットビジネス
・『24fps ― JRの映像展』スマートフォン内蔵ゴーグルVR(メール)
・SNS「startbahn. (スタートバーン)」代表施井泰平さん登場
 →2015/12/20「startbahn.」サービス提供開始(施井)
・アート業界はツリー型の社会、上流の人が認めたものがアート(施井)
・インターネット時代における「脱中心の流れ」「リゾーム化」(施井)
 →ツリー型の社会にあった批評軸がない(施井)
 →質が低く、ポピュラリティがあるものしか出てこない(施井)
・「startbahn.」はリゾーム型社会において批評軸をつくり価値を見出す試み(施井)
・美術品売買と批評もできるSNS(海猫沢・施井)
 →アーティスト、レビュアー、コレクターの3つのアカウント(施井)
・経済学的にフラットな世界ではピラミッド的に人気が集まる(charlie)
・「パワー・トゥ・ザ・ピープル」の世界、非合理がまかり通る(charlie)
 →「小さなサークルの中では高値がつく」世界が乱立(charlie)
・アートの世界で一番高値がつくアーティストは皆中国人(柳瀬)
 →中国人の作品を中国人が買うから(柳瀬)
 →日本はバブルの時に印象派画家ではなく日本の作品を買うべきだった(柳瀬)
・コンテンツ評価者は、見る人と値段をつけてくれる人(柳瀬)
・評価軸が1つだとロングテールになりごく一部しか儲からない(charlie)
 →評価軸をたくさん作ることは果たして本当にできるのか(charlie)
・自分達の内輪でいかに盛り上がっていても、世の中に影響するのか(永田)
・AKBはオーソドックスな昔からのパトロンシステム(柳瀬)
 →秋元康のすごいところはパトロンをきちんと見つけてくるところ(柳瀬)
・インターネットで自生的な秩序が生まれて成功することは難しい(塚越)
・『ディスクロニアの鳩時計』でのパトロンは東浩紀(海猫沢)
 →自由にやれるからやりやすい(海猫沢)
・初期投資ではなく、ビジネスが自立回転するまでの定期収入が大事(charlie)
 →社会変革形コンテンツは短期ではなく長期的ファンディングが重要(charlie)
・クラウドファンディング、1000万越えのプロジェクトが増加(津田)
 →ふるさと納税の増加(斎藤)
 →自分で直接納税して、国に投資しているマインドセット(柳瀬)
・資本主義を知らずに市場経済で育った世代(柳瀬)
・シェアリングエコノミー、休眠資源の活用によるシェア(charlie)
・SEALDsはシェアリングエコノミー型政治運動(津田)
 →投影しやすいモデル(津田)
・アートはすぐに理解されない(施井)
 →インターネットのように流速が早いところだとアートは弱い(施井)
・投資型シェアリングは早い者勝ちモデル(charlie)

◯告知とおしらせ
・2016年最初のイベントは2/7(斎藤)
・1月上旬にジュンク堂書店福岡店でLifeブックフェア開催(斎藤)
・Life出演者LINEスタンプも発売中(塚越・charlie)
・次回放送は2016年2月28日深夜25時から(charlie)

             text by Life助手;新井亜主美


○参考URL

「startbahn.(スタートバーン)」
http://startbahn.jp/

○Life関連アーカイヴ  

2014/06/22「里山ウェブの時代」(Part4で施井泰平さん初登場)
http://www.tbsradio.jp/life/20140622/

2014/12/28「文化系大忘年会2014」
(Part3でインターネットビジネスの「化けの皮」について取り上げました)
http://www.tbsradio.jp/life/201412282014/

参考資料↓

|

2016年1月 9日

2015年12月27日(放送後記動画)「文化系大忘年会2015」

放送後記 出演:鈴木謙介(charlie)&長谷川裕プロデューサー(黒幕)

|


Copyright© 1995-2021, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved.