出演:charlie(鈴木謙介)、常見陽平、西森路代、斎藤哲也、倉本さおり、塚越健司、矢野利裕、宮崎智之、嘉島唯
「文化系大新年会2018」Part4(23'48")
〇「面倒くささ」との距離感
・インターネットの新しい局面(リスナー)
→大きなプラットフォームから小さなプラットフォームに(リスナー)
→「Slack」とポストTwitter言われた「マストドン」(charlie 以下c)
→大きなプラットフォームが面倒に(c)
→人の流動性の上昇(c)
→非公式なコミュニケーションに大きなプラットフォームは合わない(c)
・気の置けない友達を増やすには(矢野)
→どこでだって可能(c)
→何故こんな面倒なことになっているのか(矢野)
→アカウント分け自体は何年も前からある(塚越)
→プラットフォームが大きくなるほど反発はある(c)
・1/28(日)17時~Lifeイベント@紀伊國屋書店新宿本店(斎藤)
→テーマは「2017年のおすすめ本」(斎藤)
・もう肩書が使えない社会とまだ肩書でしか見られない社会(塚越)
→自分と相手の関係をどこに置くか(塚越)
・「気の置けない」の定義(charlie)
・誰にも見せない病み垢での吐き出し行為(c)
→愚痴を一生見ないところに捨てる(c)
→24時間で消滅する「ストーリー」(斎藤)
・匿名で質問を送れる「質問箱」(塚越)
→質問によって自分ってこう見られているんだ、と感じる(嘉島唯)
→名前を出してのコミュニケーションが面倒くさくなっている(嘉島唯)
→「多分あいつだな」とわかるくらいの距離感(c)
→人との距離の設定が調整されている(塚越)
・一度やり始めるとルールとの距離感を決めざるを得ない(c)
→わからないところから学習(c)
・縁の切り方が大事に(常見)
→子供の誕生をきっかけに「家族第一」に切り替えると人間関係が楽に(常見)
→自分の中でルールがあれば楽(常見)
text by 千葉彩佳
〇Life関連アーカイブ
・2014/09/27
「別のしかたで弱いつながりを読み、ウェブ社会のゆくえを考える」
https://www.tbsradio.jp/life/20140927/index.html
・2013/01/27「友だちの作り方」
https://www.tbsradio.jp/life/20130127/index.html
〇参考URL
Peing-質問箱- https://peing.net/
このパートでかけた曲
●4×4=16 "Goodbye Girl (feat. 清水裕美)"(矢野利裕さん選曲)