次回の放送予定
lifeニュース版
IPサイマル radikoで聴く
生放送のスタジオの動画をご覧いただけます
ustreamで聴く
twitcastingで聴く
ストリーミング放送で聴く
Life書籍化第二弾ができました!

「文化系トークラジオ Life のやり方」


第一弾はこちら
Life?~番組について~
浅野いにおさんのイラストが待ち受け画面としてダウンロードできます!
access to TBS RADIO 954kHz
詳しくはこちらをご覧下さい。
イラストと番組ロゴは浅野いにおさんに描いていただきました。
radiocloud
TBS RADIO ホームページ

« 「"共感"される"エモい""パワーワード"を"忖度"して"PR"!」Part5【音声配信】TBSラジオ「文化系トークラジオLife」 | メイン | 「"共感"される"エモい""パワーワード"を"忖度"して"PR"!」Part7(外伝2)【音声配信】TBSラジオ「文化系トークラジオLife」 »

「"共感"される"エモい""パワーワード"を"忖度"して"PR"!」Part6(外伝1)【音声配信】TBSラジオ「文化系トークラジオLife」

IMG_6923-1024x679.jpg
               速水健朗さん&柳瀬博一さん(撮影:ササキミチヨ)

出演:charlie(鈴木謙介)、速水健朗、西森路代、柳瀬博一、塚越健司、倉本さおり、海猫沢めろん、斎藤哲也、宮崎智之
「"共感"される"エモい""パワーワード"を"忖度"して"PR"!」part6(29'24")

○読モ的存在の在り方にも変化
・素人目線の読モライターは何をしているのか(charlie)
 →何かを宣伝すると同時に記事そのものを宣伝する必要(宮崎)
 →Twitterのフォロワー数で拡散力を見られる(宮崎)
・「もしかしたら自分もなれるかも」という意味合いでの「読モ」
 →80・90年代のそこまでインフルエンサー的な媒体もない時代から(西森)
 →雑誌で出すしかない時代(西森)
 →「ステータスとして雑誌に出る」から「自分がメディアになる」に(c)
 
○共感が正義の時代
・第二次世界大戦期に広範囲にPR(宮崎)
 →映画の前説として愛国心を煽るスピーチ(宮崎)
 →出自の異なる人間が戦争に行く理由を作るためのプロパガンダ(c)
 →マスコミ操作によるインフルエンサーマーケティングも行われてた(宮崎)
 →「モンスターたる群衆をどう飼いならすか」が近代の鉄則(塚越)
 →今は「マスは危ない」の時代ではない(charlie)
・企業宣伝に思想がないが自意識はある(charlie)
 →スタイルを売りに(塚越)
 →セレブはみんなに称賛されれば逆転で成り上がれる(塚越)
 →最終的には情報商材へ(宮崎)
・すべては自分の姿勢の問題に
 →外の尺度が関係なくなる(塚越)
 →共感が正義の時代に(宮崎)
 →コンテンツについて喋る二次・三次情報が楽しいし儲かる(塚越)
・どれだけ専門知を喋っても返ってくるのはコンテクストへの感想
 →知らないことは恥ずかしいことだった昔(塚越)
 →調べれば分かる今において知らないことは正義(塚越)
 →Twitterの反応としては正しい連想ゲーム的反応(charlie)
 →いい反応を起こせる奴が大事に(charlie)
 →内容よりも形式に(塚越)
 
○批判を聞きたくなる時
・読者としてはウケる・アツいが伝播していく(宮崎)
 →徹底的な商品比較で売れる雑誌『LDK』(西森)
 →インフルエンサーマーケティングへの拒絶(西森)
 →自分がお金を払う対象への批判は聞きたい(charlie)
 →忌憚ない意見は自分がコストをかけるときに必要(c)
 →褒めているだけの書誌サイトは方向性を間違えてる(倉本)
 →本屋大賞は売りたい本に賞をあげるので受けた(倉本)
 →形だけマネして失敗するのは繰り返されてる(charlie)
 →ダサピンク問題(西森)

○売り手の立場で考える消費者 ~共感資本主義~
・共感資本主義(斎藤)
 →「共感し合えばうまく行く」には誤魔化しがありそう(斎藤)
 →共感のつもりでやって安易なやり口で反感を買う(西森)
 →「良かれと思って」が悪い時もある(塚越)
 →善意で覆いかぶせようとすると無理が出る(塚越)
・共感の反対は批判だが、これは非難でも悪口でもない(c)
 →悪口にならないように、の構えが強すぎて共感だらけに(c)
 →批判精神は資本主義社会のありとあらゆる場面で必要(c)
 →消費者が売る側にも共感してしまう(c)
 →過剰に包摂されている(塚越)
 →セレブ目線で言いながら消費者目線もある二重性(塚越)
・読モライターも包摂されている(宮崎)
 →自分たちもマーケッターでなければという意識(宮崎)
 →共感力の高さで売れる(charlie)
 →共感力をフォロワー数で見る(宮崎)
・サイズが膨らむとコミュニケーションできない
 という風潮があった(charlie)
 →サイズが膨らむほど共感の輪が広がることに(c)
 →しばしば物議を醸す記事を投げる人も(西森)
 →一人一人に悪意があるんじゃない(charlie)
 →賛同しているものは批判無き資本主義(charlie)

   text by 千葉彩佳

・宮崎智之「ライターが"読モ"化している件について」
 https://goo.gl/YMWX8X

・徹底した"ユーザー目線"で右肩上がり! テストする女性誌『LDK』好調の秘密
 http://wotopi.jp/archives/44889

○Life関連アーカイブ
・2011/06/26「グッときたレコメンド体験」
 https://www.tbsradio.jp/life/20110626/index.html

・2012/04/22「動員とマネタイズ」
 https://www.tbsradio.jp/life/20120422/index.html

文庫 戦争プロパガンダ10の法則 (草思社文庫)女の子は本当にピンクが好きなのか (ele-king books)アダム・スミス 競争と共感、そして自由な社会へ (講談社選書メチエ)PR!―世論操作の社会史LDK (エル・ディー・ケー) 2017年8月号 [雑誌]目に見えない資本主義

===
TBSラジオ「文化系トークラジオLife」
偶数月・第4日曜日25時〜生放送!
AM954/FM90.5
ラジコ、ツイキャス、Ustreamでも生配信


Copyright© 1995-2021, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved.