撮影:萩野友紀
仲俣暁生さん
※再生できない場合は、個別ページかTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。
○コンテンツ配信の今
・今年気になった人は吉川晃司!(リスナー)
・気になった作品はtofubeatsの「水星」(リスナー)
・電子書籍、何度目かの元年(charlie)
→Kindle日本上陸、タブレット端末の躍進...(charlie)
・音楽はパッケージで一枚買った以外は全てiTunes(charlie)
→ゲームもVITAでオンライン購入(charlie)
・下北沢のB&Bカフェも大きなトピック(仲俣)
・Amazonが一人勝ちしている今、どう本を売るか?(仲俣)
・今年の出版市場の規模は26年ぶりに1兆8千億を切る(仲俣)
→これは35年前の出回り部数(仲俣)
・意外にインパクトのなかったKindle(仲俣)
→しかし売り上げはkoboに圧勝...Amazonの強さ(仲俣)
・ソニーミュージックの楽曲がiTunesに出なかった理由(charlie)
→価格決定権の問題(津田)
→SpotifyのヒットがiTunes参入の一つの要因(津田)
・試し読み、試し聞きがコンテンツの売り上げに繋がる(津田)
・Kindleにもあった価格決定権の問題(津田)
・おかげさまで2012年Kindleトップセールスを記録しました(津田)
→Amazonとの『ウェブ動』価格決定裏話(津田)
→Amazonに勝てる出版社はなかなかないな...(津田)
・消費者の向こう側の話は動いている(charlie)
○消費者側から見る電子書籍端末
・本屋が好きで本を買うのはほとんど本屋(速水)
→しかしKindleとSony Readerを持ち歩いている(速水)
・ラインナップや値段の上で、競合するのは良いこと(速水)
・重い本も持ち歩けて便利(速水)
・端末はどれを買えばいいのか?(松谷)
→Kindleはどこでも買えて認証も簡単(速水)
→今買うならiPadminiのLTE版では(津田)
○電子化で何が変わるのか
・電子書籍で著者は食えるのか?(常見)
→日本一売っても100万いきませんね(津田)
・電子化の拡大でライフスタイルは変わるのか(斎藤)
・買ったことを忘れてしまう電子コンテンツ(charlie)
→読まないけど積読になるデータが増えるだけ?(charlie)
・電子化が進めばライフスタイルは変わるだろう(仲俣)
→書店を見捨てるのかという問題(仲俣)
→音楽業界の二の舞になる可能性(松谷)
・パッケージによって変化してきた消費マインド、消費スタイル(柳瀬)
・電子化により変わる決済と物流(柳瀬)
・アプリ発のレストランガイド『新 東京いい店やれる店』(速水)
・新しいガジェットを持つたびチャネルが増える(charlie))
・買う側がどんな動機で買うのかを問う必要性(charlie)
text by Life助手;今野夏希
○Life関連アーカイヴ
・2012/04/22「動員とマネタイズ」
(中川淳一郎、加藤貞顕、小林昌平ほか)
http://www.tbsradio.jp/life/20120422/
・2012/11/25「"わくわくできる未来"を求めて」
http://www.tbsradio.jp/life/20121125/
参考資料&選曲↓
123
456
789
101112
このパートでかけた曲
●CARNATION "I LOVE YOU"(津田さん選曲)
BGM↓
●Wechsel Garland "Hearts"
●Alt-J "Estocada"
●Wild Nothing "Quiet Hours"
●Renato Braz "Casa De Morar"
●Yoshio Otani "Percussion Bitter Sweet"
●Kero One Feat. Suhn "What Am I Supposed To Do"