2018年11月4日
「平成スタイル~そしてみんなユニクロを着るようになった」Part2(26:33)
出演:鈴木謙介(charlie)、速水健朗、永田夏来、南馬越一義、清田隆之、ひらりさ、倉本さおり、塚越健司、宮崎智之、斎藤哲也
〇「オフィスカジュアル」時代のユニクロ
・会社でスーツの着用義務がなくなる(リスナー)
→突然スーツから解放されたおじさんたちの行きつく場所がユニクロ(リスナー)
・アパレルの変化(リスナー)
→百貨店からショッピングモール、eコマースやフリマアプリへ(リスナー)
・ファストファッションに明確な定義は無い(南馬越)
→小ロットの発注でいいものを在庫リスクなく次々売っていく(c)
→企画製造を自社で行うことで安くするユニクロ(c)
・「モード系」に分類されるZARA(南馬越)
→オフィスカジュアルとして選ばれるユニクロ(c)
→価格帯イメージにおいてはファストファッションとして同一視(c)
〇業界のドレスコード
・教員のドレスコードは専門しだい(c)
→お堅い法学、カジュアルな社会学・言語学(c)
・わざと「もさい」スーツで生徒の実習先へ(永田)
→オシャレだと逆になめられる教育系(永田)
・スーツと言っても業界によっていろいろ(c)
・うさ耳パーカーで採用面接に行き失敗(ひらりさ)
→TPOについて考えるきっかけ(ひらりさ)
・あえてコードに逆らう気概はあるか(c)
・IT業界の「仕事ができる奴ほどカジュアル」という逆転のコード(速水)
〇スーツを着る理由、着ない理由
・スーツ、ビジネスカジュアルはORIHICAなどで安く(リスナー)
→ユニクロはベーシックカジュアルの覇権に(リスナー)
・高いスーツかどうかプロが見たら分かるか(速水)
→安いスーツを着てばれないか(速水)
→生地、形のトレンドなどで分かる場合も(南馬越)
・昔ならダサかったアイスブルーのジーンズが3万円(速水)
→カジュアルは流行に乗り遅れたらすぐばれる(永田)
→スーツを着るひとつの利点(永田)
・スーツはだいたいみんなに合う(c)
→「東洋人の体系のためにヒューゴ・ボスやアルマーニはあるのだ」(永田)
・会社組織の変化も影響(c)
text by 千葉彩佳
〇Life関連アーカイブ
2010/04/25「様々なる定番」
https://www.tbsradio.jp/life/20100425/index.html
2012/03/25「理想の職場」
https://www.tbsradio.jp/life/20120325/index.html