lifeニュース版

IPサイマル radikoで聴く
生放送のスタジオの動画をご覧いただけます
ustreamで聴く
twitcastingで聴く
ストリーミング放送で聴く
Life書籍化第二弾ができました!

「文化系トークラジオ Life のやり方」


第一弾はこちら
Life?~番組について~
浅野いにおさんのイラストが待ち受け画面としてダウンロードできます!
access to TBS RADIO 954kHz
詳しくはこちらをご覧下さい。
イラストと番組ロゴは浅野いにおさんに描いていただきました。
radiocloud
TBS RADIO ホームページ

« 2018年8月29日 | メイン| 2018年9月 1日 »

2018年8月31日 アーカイブ

2018年8月31日

【音声配信】「そのコトにプレミアム料金を払いますか? 〜課金化する社会のゆくえ」Part3▽TBSラジオ「文化系トークラジオLife」2018年8月26日放送分▽鈴木謙介、加島卓、ひらりさ、海猫沢めろん、速水健朗、柳瀬博一、塚越健司、斎藤哲也、宮崎智之

Kashima_20180826_Life954.JPG
加島卓さん 撮影:ササキミチヨ

2018年8月26日「そのコトにプレミアム料金を払いますか? 〜課金化する社会のゆくえ」Part3(27:24)

出演:鈴木謙介、加島卓、ひらりさ、速水健朗、柳瀬博一、海猫沢めろん、塚越健司、斎藤哲也、宮崎智之

〇イベントのお知らせ
・9/30(日)のイベントは
「斎藤哲也の分かりたいあなたのための哲学超入門教室」(仮)

〇まだまだあります「課金要素」
・音楽業界の売り上げは上昇中(リスナー)
 →2010年以降の「エンタメにお金を払おう」という流れ(charlie)
・妻の無痛分娩にお金を投じる(リスナー)
・ダイエットや健康管理に課金(リスナー)

〇ガチ勢が語る「身体への課金」
・病院の課金要素はいかほどか(charlie)
 →差額ベッド代は純粋な課金(宮崎)
・自業自得の入院では大部屋なのが逆に良かった(宮崎)
 →他の人の症状を見てお酒を断つことが出来た(宮崎)
・病院の待ち時間をお金で解決したい(リスナー)
・歯磨き粉のランクをちょっと高めに(リスナー)
・差し歯を「インプラントにしろ」と歯医者に勧められる(宮崎)
・治療にもグレードが存在する(海猫沢)
 →メスかレーザーを選ばされたレーシック手術(海猫沢)
 →「プレミアムハラスメント」の存在(海猫沢)

・保険適用外のものは「課金」というイメージ(塚越)
 →薄毛治療や歯のホワイトニング、サプリなどに課金(塚越)
・自分がアップグレードする感覚(宮崎)
 →外から見ると違う感覚かも(塚越)
 →一種のアバター感覚(海猫沢)
 →整形のカジュアル化(ひらりさ)
・コト消費として身体課金を通して人生が明るく(宮崎)
 →鼻を通したら料理がおいしくなった(宮崎)

〇課金と依存と倫理のハナシ
・依存症の問題(宮崎)
 →社交・コト消費として楽しんでいたお酒がいつの間にかモノ消費に(宮崎)
・本人は良くても周りから見ると微妙なパターン(加島)

・中毒と課金の深い関係性(c)
 →「課金でより強い体験ができるのでは」という考えが依存の入り口(c)
 →自分は無限に課金の対象にできる(c)
 →「本人が良い」で済むものと済まないもの(c)
・自分自身を金で買える感覚が何をもたらすのか(c)
 →不老不死がお金持ちだけに出来るならそれ以外は無用になるのか(斎藤)
 →デザイナーズチャイルド・早期教育など自分自身に留まらない問題(c)

       text by 千葉彩佳

〇Life関連アーカイブ
2015/02/22「No Music, No Life?~音楽はいまどう聴かれているのか」
https://www.tbsradio.jp/life/20150222no_music_no_life/index.html

2012/09/23「アンチエイジング社会のゆくえ」
https://www.tbsradio.jp/life/20120923/index.html

このパートでかけた曲
●Plenty "人との距離のはかりかた"(宮崎智之さん選曲)
人との距離のはかりかた/最近どうなの?/人間そっくり

ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来入院する前に知っておきたい 新・差額ベッド料Q&A (岩波ブックレット)ヘルタースケルター (Feelコミックス)

|

【音声配信】「そのコトにプレミアム料金を払いますか? 〜課金化する社会のゆくえ」Part4▽TBSラジオ「文化系トークラジオLife」2018年8月26日放送分▽出演:鈴木謙介、加島卓、ひらりさ、速水健朗、柳瀬博一、塚越健司、斉藤哲也、宮崎智之

saito&tsukagoshi_20180826_Life954.JPG
斎藤哲也さん&塚越健司さん 撮影:ササキミチヨ

2018年8月26日「そのコトにプレミアム料金を払いますか? 〜課金化する社会のゆくえ」Part4(28:22)

出演:鈴木謙介、加島卓、ひらりさ、速水健朗、柳瀬博一、海猫沢めろん、塚越健司、斎藤哲也、宮崎智之

〇変わる消費、変わる意味
・場所レンタルに課金して友達と飲み会(リスナー)
 →場所レンタルは物消費からコト消費、の代表では(リスナー)
・「課金」の意味がモノを売る側から買う側に(リスナー)

〇「ちょっとイイ感じ」への課金
・自己投資や自己啓発との違い(charlie)
・英会話は自己投資(ひらりさ)
 →自分をモノとしてお金をかけて色々付けていくのが気持ち良い(ひらりさ)
 →目的と手段を逸脱した、自分を良くしたいという感覚(ひらりさ)
・薄毛治療やサプリは何への投機なのか(塚越)
 →ラムネやポイフルはいい気分になるための道具(c)
 →本当は何でもいいのかも(c)
・煙草で「イイ感じ」になるのは単なる幻覚(宮崎)

〇依存のデザイン
・ゲーム依存が病気に認定?(c)
 →疾病の一つとして診断基準が付く(塚越)
・アルコール依存症の症状は決まっているがゲームは人間がデザインをいじれる(c)
 →アナログゲーとデジタルでの違い(加島)
 →デジタルは依存の形をいじれる(加島)
・「嫌だな」と思いながら続けてしまうのが依存(塚越)
 →罪悪感でお酒を家族から隠れて飲むようになったらヤバい(宮崎)
 →怒りすら感じながらもネットを断ち切れない(海猫沢)

・『浪費図鑑』の人々は沼にいる自覚があるのでギリギリ自分を保っている(塚越)
・ソシャゲ廃人を生む構造も是正されていく(塚越)
 →生かさず殺さずの基準が分かったから健康的にハマらせるのか(c)
・行動経済学によって人間が合理的でないことが分かる(斎藤)
 →合理的でないことを利用して儲ける人々(斎藤)
・ホルモン分泌への欲求を埋める設計のゲームが生む不都合(塚越)
 →生理的な反応からハマり方のグラデーションが選べれば(加島)
・ネットワークビジネスには依存から醒めてデザイン側に回る人間が必要(c)

〇プラットフォームへの依存
・課金は二重構造(柳瀬)
 →コンテンツの下にはプラットフォームがある(柳瀬)
 →一極集中のプラットフォームの上にある無限のコンテンツを消費(柳瀬)
・プラットフォームはまず人々を囲い込む(柳瀬)
 →ユーザーは依存とは気づけない(柳瀬)

・メディアの正体はそれが過去になるまで分からない(柳瀬)
・プラットフォームとは場所(塚越)
・公共財にこそ依存している(塚越)
 →Googleマップ無しにはどこにも行けない(c)
 
                       text by 千葉彩佳

〇Life関連アーカイブ
2011/11/27「ゲームと社会設計」
https://www.tbsradio.jp/life/20111127/index.html

2017/04/23「春の「がんばり迷子」相談室」
https://www.tbsradio.jp/life/20170423/index.html

このパートでかけた曲
●シャ乱Q "ズルい女" (塚越健司さん選曲)
ズルい女

参考資料
人はなぜ依存症になるのか 自己治療としてのアディクションスマホゲーム依存症浪費図鑑―悪友たちのないしょ話― (コミックス単行本)不可能性の時代 (岩波新書)予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)マトリックス [WB COLLECTION][AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]自己啓発の時代: 「自己」の文化社会学的探究アマゾン・ドット・コムこれは水です廃課金四姉妹 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)実践 行動経済学the four GAFA 四騎士が創り変えた世界

|


Copyright© 1995-2023, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved.