次回の放送予定
lifeニュース版
IPサイマル radikoで聴く
生放送のスタジオの動画をご覧いただけます
ustreamで聴く
twitcastingで聴く
ストリーミング放送で聴く
Life書籍化第二弾ができました!

「文化系トークラジオ Life のやり方」


第一弾はこちら
Life?~番組について~
浅野いにおさんのイラストが待ち受け画面としてダウンロードできます!
access to TBS RADIO 954kHz
詳しくはこちらをご覧下さい。
イラストと番組ロゴは浅野いにおさんに描いていただきました。
radiocloud
TBS RADIO ホームページ

« 「失われた時間を求めて~ワークとライフのはざまで~」Part6【音声配信】TBSラジオ「文化系トークラジオLife」 | メイン | 「失われた時間を求めて~ワークとライフのはざまで~」Part8(外伝2)【音声配信】TBSラジオ「文化系トークラジオLife」 »

「失われた時間を求めて~ワークとライフのはざまで~」Part7(外伝1)【音声配信】TBSラジオ「文化系トークラジオLife」

moriyama&nishimori_20171029_LIfe954.jpg

出演:charlie(鈴木謙介)、森山裕之、速水健朗、西森路代、塚越健司、海猫沢めろん、宮崎智之

「失われた時間を求めて~ワークとライフのはざまで~」Part7(26'02")

〇オフラインの友人関係
 ・「ソーシャルメディアは終わる」と言い続けてきた(charlie)
  →ROM専でネットワークを広げる方に行かないのが大半
  →SNSを追っていないと会話もできないような時代ではなくなった
  →じっくりコミュニケーションすれば分かる、に
  →見られている意識さえないインスタのストーリー機能
  →オフラインでコミュニケーション出来る人とだけ深めていく

 ・インスタのストーリーの良さがわからない(塚越)
  →投稿していると思っていない(c)
  →本当に消えてしまうことで意識する機会すらなくなった(c)
  →いろんなつながりへの回路が減ったともいえる(c)
  →mixiのような日記を介してコメントしていくかたち(宮崎)
  →そのレベルの煩雑さもない(c)
  →24時間で見えなくなるようなものを見る人の親密度(西森)
 ・リアルの人間関係に閉じていると逆にネトスト化(c)
  →仲良くなるための回路が無くなった結果(c)

〇「なにもしない」を一緒にする
・カラオケで違うジャンルの曲を歌っても盛り上がれる空間(塚越)
  →共有するものが無いのは今更(charlie)
  →じっくり付き合って仲良くなれる人は限られる(c)
  →リアルの時間の取り合いが始まる(c)
  →ゼミ・サークルなどあらゆるセクターが学生の時間を取りに来る(c)
  →親密な時間ばっかりだからそれ以外のことを時短で(c)

 ・暇な学生はいないのか(西森)
  →最近は見ない(c)
  →ラーニングコモンズで勉強したり会議したりする学生たち(c)
  →何か目的にまい進できる場所の方がにぎわう(c)
 ・意外と会話に目的があった『セトウツミ』(西森)
  →目的無しで会話ができるか(c)
  →「会話がもたないから」彼氏と行けないテーマパーク(c)
  →親密ではないのでは(塚越)

 ・Willを作るは私が私を統治するテクニックとのつながり(塚越)
  →駄弁りはその中間?(塚越)
  →価値観の話(charlie)
  →目的に向かってミーティングするのをいいとは思ってないのかも(c)
  →Willを何かと思うかは世代に寄りけり(塚越)
  →何かのための場所が増えて、そこに人が集まってる(c)
  →無目的性の贅沢(宮崎)
  →人間関係は無目的を共有するのが大事(宮崎)

 ・関係論的自由(塚越)
  →無目的に一緒にいるのも意思した行為(塚越)
  →望まないとできないこと(c)
  →他者との関係は同意がいる(c)

〇それだけで価値のある時間
 ・急な休みにドライブがしたい(リスナー)
  →車はコスパが悪いと言われるがそれでも(リスナー)
  →無駄なことをする、も時間の使い方(森山)
  →何かに還元されるから価値がある、というわけではない(c)
  →「だらだらしよう」のSMAPの歌(西森)
  →無駄な時間も質が悪いとは思わない(森山)

 ・本当にそのことだけに価値がある時間(c)
  →それを掠める商売との線引きは微妙(c)
  →本当に時間を潰している駄弁りとそうでないときは区別できない(塚越)
  →統治されているテクノロジーが否か(塚越)
  →「日記はいいぞ」と言われて書くことと、
      自分の気持ちのために書くことは違う(塚越)
  →テクノロジーに使われてるのか自分を作るテクノロジーなのか(塚越)
  →朝活手帳かリアル朝活か(c)
  →未来に依存しているパターン(塚越)
  →未来が過去が、ではなく現在に帰着して現在を使うことが出来ない今(c)
  →そのためのテクノロジーはいっぱいある(塚越)
  →大きなうねりの中では人間のあり方も変わる(塚越)

           text by 千葉彩佳

○Life関連アーカイブ

・2016/04/24「いま"大学のコストパフォーマンス"を考える」
 https://www.tbsradio.jp/life/20160424/index.html

・2013/11/30「鈴木謙介×宇野常寛〜『ウェブ社会のゆくえ』」
 https://www.tbsradio.jp/life/20131130/index.html

参考資料
ウェブ社会のゆくえ 〈多孔化〉した現実のなかで (NHKブックス)セトウツミ 1 (少年チャンピオン・コミックス)自己のテクノロジー―フーコー・セミナーの記録 (岩波モダンクラシックス)ミシェル・フーコー講義集成〈11〉主体の解釈学 (コレージュ・ド・フランス講義1981-82)朝活手帳 2018自省録 (岩波文庫)


Copyright© 1995-2021, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved.