撮影:会田邦秋
海猫沢めろんさん
※再生できない場合は、個別ページかTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。
◯出稼ぎ以外の上京モデル
・グローバル化に晒されている地方の現在をどう考えるか(リスナーメール)
→地方の自己充足感(リスナーメール)
・自分の格好いいことを押し付けてしまい、他人のことを考えない日本(古市)
→クールジャパン、どんな日本が海外で求められているか調査すべき(古市)
→求められているさらにその1つ上を提供するのがおもてなし(古市)
・移動する時の経済的な問題(海猫沢)
→NHKの特集「"女性が消える社会"いま何が」シェアハウスの話(海猫沢)
・地元の固定化するより、選べる方がいい(海猫沢)
→地元を1つにする必要ってあるのか、2拠点はありなのでは?(斎藤)
→それは大泉洋、北海道と東京(西森)
・地域の市場が小さい場合、外で稼ぐモデルの必須性(charlie)
→大泉洋は、東京で知名度をあげてから戻る(charlie)
→地元では「東京で有名な大泉洋が!」(charlie)
→北海道ローカルの小さい地域だから成立するモデル(charlie)
・分散力(斎藤)
・出稼ぎ以外のモデルもありうる(古市)
・都市からのアプローチ(速水)
→カタリバは都市から地方にいったあまちゃんモデル(今村)
→総務省「地域おこし協力隊」(今村)
・地元好きじゃないから移動したい派(海猫沢)
・地元になじめないけど経済的理由で移動できない人はどうするか(charlie)
text by Life助手;新井亜主美
○参考URL
・おはよう日本「"女性が消える社会"いま何が」
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/04/0406.html
・水曜どうでしょう
http://www.htb.co.jp/suidou/
・地域おこし協力隊
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/
○Life関連アーカイヴ
・2008/11/30「第2ロスジェネ?~新・就職氷河期の生き方」(梅崎修ほか)
http://www.tbsradio.jp/life/20081130/
・2011/06/26「グッときたレコメンド体験」
http://www.tbsradio.jp/life/20110626/
参考資料&選曲↓
このパートでかけた曲
●面影ラッキーホール "あんなに反対してたお義父さんにビールがつがれて"(海猫沢めろんさん選曲)
BGM↓
●The Rolling Stones "Let It Loose"
●A Tribe Called Quest "Mind Power"
●Eugene Kelly "The Healing Power Of Firewalking"
●Bash & Pop "Loose Ends"
●Stereo MC's "Set Me Loose"
●Edgar 'Jones' Jones "Necessary Evil"