撮影:会田邦秋
※再生できない場合は、個別ページかTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。
◯語学勉強問題
・ Skypeを使った英会話講座(リスナー)
・ 職務全うのための語学習得(リスナー)
・ 語学の話では「英語」の話になりがち(大澤)
→語学に求められる要素は時代によって変化(大澤)
→旧制東京外国語学校の例(大澤)
・ 出演者陣の第二外国語選択理由あれこれ
・ 80年代の知の体型変化の代表例はドイツ語?(柳瀬・大澤)
・ 良い教材に出会えたから語学の勉強が楽しかった(西森)
・ コミュニケーション重視の英語教育による学力低下(斎藤)
→大澤さんの甥っ子エピソード
・ 好きな人と喋りたい気持ちが語学力向上につながる(西森)
・ 教養主義は背伸びしたさもある(大澤)
◯理系と文系
・ 最近は理系分野の勉強会が人気(横井)
・ 理系と文系、勉強の仕方の違い(charlie)
→読み飛ばせない、知識の積み重ね(charlie・斎藤)
→概念はわかるが計算ができない(海猫沢)
・ 理系と文系それぞれにたりない部分(柳瀬)
◯知識と実務の結びつき
・ 震災以前はMBA、震災以後は宗教とデザイン(charlie)
・ 情報感度を高め、得た知識を仕事に活かす(柳瀬)
→生物学の知識を土木建築に活かす(柳瀬)
→すぐに使える知識ははやく陳腐化してしまう(柳瀬)
・ 超専門家同士がぶつかりあう意味(柳瀬)
→究極のエリート主義(柳瀬)
・ 宗教の役割とは(charlie)
→非科学的事象をありかなしか分けるのが宗教(charlie)
→組織宗教アレルギーによりあまり進んでいない(charlie)
・ 佐藤優は勉強フリークのあるべき姿(大澤)
・ 池上彰は現場主義(柳瀬)
→池上彰は対話の人、佐藤優は交渉の人(大澤)
→手嶋龍一が中間(柳瀬)
text by Life助手;新井亜主美
◯Lifeアーカイブ
・2011/05/22「信じる論理、信じさせる倫理」
http://www.tbsradio.jp/life/20110522/
・2009/09/13「『ニッポンの思想』をめぐって」
http://www.tbsradio.jp/life/20090913/
text by Life助手;新井亜主美
参考資料↓