撮影:会田邦秋
古市憲寿さん 大澤聡さん
※再生できない場合は、個別ページかTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。
○ハードウェアと身体性
・ファミコンなど、テレビゲームのハードウェアを残したい(リスナー)
→エミュレーターで動かしても当時のプレイ感覚とは異なる(リスナー)
・スマートフォンに移植された作品はコマンドが全く違う(charlie)
→昇龍拳のコマンドの簡略化...同じゲームなのか、それは!?(charlie)
・マイクを通して音を入力...ファミコンの画期的な入力方式(速水)
→そのためにたけしの挑戦状買いました(大澤)
・最近セガサターンを買いました(古市)
→アナログスティック入力ができなくて違和感(古市)
→初代ドラクエの移動は四方向(charlie)
・情報だけ残しても身体性は伝わらない(charlie)
→テクノロジーの更新によって継承不可能になる(charlie)
○テクノロジーの断絶と音楽
・最近推してるNHKの算数番組、マテマティカ(charlie)
・昭和に使われていたアナログ計算機とプログラムの基礎(charlie)
・学年誌のふろく...紙で電卓を再現(大澤)
→万年カレンダーみたいな仕組み(charlie)
→単なる工作ではなく原理が学べる(charlie)
・テクノロジーの更新によって生まれる時代性と断絶(charlie)
→テクノロジーの変遷の影響を強く受けるテクノやヒップホップ(charlie)
→かつての音を再現することの難しさ(charlie)
→akaiのサンプラーがアプリに...(charlie)
・テクノロジーに依存したものを継承することは難しい(charlie)
○アーカイブとテクノロジーの問題
・その時代の最先端のものでアーカイブを残しても、後々再生できない(大澤)
→「なんだこの8インチフロッピーディスクは!」(速水)
・誰に、どのように使ってもらうかということを考えなければ(大澤)
→発掘は、後でやってくれ!という立場も(速水)
・残したいと思うものは方言(リスナー)
→方言が失われることで物語なども失われる(リスナー)
・無形文化の復活は起こる(西嶋)
→しかしアーカイブすることでの変化は起こりうる(西嶋)
・方言を残す時にどの時点での方言を残すのか(古市)
→NHKのドラマの方言はどこまで方言なのか問題(charlie)
・正しい○○を定めると、人から人へ、ではなくなる(西嶋)
→継承ではなくオリジナルのコピー(charlie)
・『人類は衰退しました』で描かれる、文化の継承(charlie)
→文化人類学的な要素が強い田中ロミオ作品(charlie)
・ハードはもういらないんじゃないか(海猫沢)
→アンプシミュレーター...ハードのデータ化(海猫沢)
text by Life助手;今野夏希
○参考URL
・算数 小学4~6年 マテマティカ2|NHK for School
http://www.nhk.or.jp/sansuu/matemate2/
○Life関連アーカイブ
・2011/11/27「ゲームと社会設計」
(米光一成、濱野智史、井上明人、神里達博ほか)
http://www.tbsradio.jp/life/20111127/
・2012/11/25「"わくわくできる未来"を求めて」
http://www.tbsradio.jp/life/20121125/
・2009/07/26「バンドやろうぜ」
http://www.tbsradio.jp/life/20090726/
参考資料&選曲↓
123
456
789
このパートでかけた曲
●センチメンタル・バス "Sunny Day Sunday"(大澤聡さん選曲)
BGM↓
●The Posies "What Little Remains"
●The Replacements "We'll Inherit The Earth"
●Happy Dead Men "In Memory Of Broken Hearts"
●Pavement "Speak, See, Remember"
●Dennis Wilson "Love Remember Me"
●Adhitia Sofyan "Forget Jakarta"