撮影:萩野友紀               撮影:会田邦秋
 
  
    チャーリー(鈴木謙介)            大澤聡さん
 
 
※再生できない場合は、個別ページかTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。
○論壇とLife
・番組からお知らせ...4月以降、Lifeが偶数月の隔月放送になります
・Lifeは今までどんなことを議論してきたんだろう?(charlie)
 →論壇との関わりから探っていこう(charlie)
・Lifeというバンドの方向性(charlie)
 →メジャーにいく?インディーズに留まる?(charlie)
・隔月化によって次の放送への準備期間が延びる(リスナー)
・「古市憲寿は絶対に論壇で売れる」という確信(charlie)
・認知されて初めて論壇になる(斎藤)
・論壇のプロレス的な面白さ(斎藤)
・ハイパーブッククリエイターの常見です(常見)
・この十年間、労働社会学は死んでいた(常見)
・強い主張を持って活動すると批判される世の中(charlie)
 →昔は内輪だった論壇、現在は比較的開かれている(charlie)
 →炎上マーケティングに対しての同情マーケティング(津田)
・ブログ論壇、はてな論壇...ネット上の論壇的なもの(仲俣)
・これが論壇だと指し示すキュレーターの方に力がある(仲俣)
・ブログと新書の近しさ(仲俣)
○論客の外見問題
・頬が硬直しているのでフェイシャルエステに行ってみたw!(大澤)
・論壇の多メディア化...喋っている所が大衆に晒される(大澤)
 →ある時期以降の論壇の難しさの一因(大澤)
 →論客のマルチタレント化(大澤)
・批評よりレビューが優位になってきた(円堂)
 →じっくりとした物が読まれなくなっている(charlie)
・Life隔月化で一番困るのは僕です(速水)
 →論壇当落線上問題(charlie)
・論客のタレント化と外見や佇まいの問題(charlie)
 →かつては見た目が問われなかったが、今は...(charlie)
 →本を出してから痩せてゆく著者たち(西森)
text by Life助手;今野夏希
○参考URL
・ビデオニュース・ドットコム インターネット放送局
 http://www.videonews.com/
・「丸山眞男」をひっぱたきたい
 http://t-job.vis.ne.jp/base/maruyama.html
・津田大介さんが「ヤング・グローバル・リーダー」に - ITmedia ニュース
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/13/news078.html
・文藝春秋|『ブログ論壇の誕生』 特別付録 
 佐々木俊尚が選んだ著名ブロガーリスト
 http://www.bunshun.co.jp/blog_rondan/
○Life関連アーカイヴ
・2007/01/01 「文化系大新年会~朝まで生Life!」(宮台真司ほか)
 http://www.tbsradio.jp/life/20070101/
・2010/09/26「新・家族の条件」(宇野常寛、古市憲寿ほか)
 http://www.tbsradio.jp/life/20100926/
・2011/02/21「K-POP in Japan」 
(澁谷知美、西森路代、瀧坂亮、大澤聡ほか)
 http://www.tbsradio.jp/life/20110221k-pop_in_japan/
参考資料&選曲↓
123
456
789
このパートでかけた曲
●PANORAMA FAMILY "Baby Slow"(charlie選曲)
 http://panoramafamily.bandcamp.com/track/baby-slow
●Hysteric Blue "春〜spring〜"(大澤さん選曲)
BGM↓
●Daniel Johnston "My Life Is Starting Over"
●Third Eye Blind "Semi-Charmed Life"
●Dog Day "Oh Dead Life"
●Depeche Mode "New Life"
●Far East Movement Feat. Justin Bieber "Live My Life"
●The Beatles "In My Life"












 
 

 浅野いにおさんのイラストが待ち受け画面としてダウンロードできます!
浅野いにおさんのイラストが待ち受け画面としてダウンロードできます!


 
 

