◆ベストセラー『もしドラ』の編集者・加藤貞顕さん ◆放送終了後の3ショット撮影会
※再生できない場合は、個別ページかTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。
○パターナリスティック・リバタリアンとは?
・112万部の大ヒット・「もしドラ」編集者、加藤さん登場
・印税...!!(パーソナリティ陣)
・現代の日本社会に足りないものは?(charlie)
→日銀がもっと金を刷れ!(飯田)
・パターナリズムとリバタリアニズム、飯田さんの例と解説
・「あなたが見るテレビはTBS!」とGoogle(飯田)
・自由主義の牙城・シカゴの保険加入を例に...(飯田)
→何でも全部が自由だと困ってしまう現象(飯田)
→「良い生き方の条件は整えます」という介入(萱野)
・我々はパターナリズムを本当に否定できるか?(萱野)
→斎藤さん提唱のフリーセックス問題!(charlie)
・誰がコストを計算するのか。善き道は誰が決めるのか(澁谷)
・自由恋愛というパターナリズム(斎藤)
→それは屁理屈...(charlie)
→自分は恋愛強者だと!?(飯田)
・自由恋愛とパターナリズムという語義矛盾(萱野)
・枠は決めなきゃだめ。なら、決め方は?(charlie)
・普遍主義、保守主義...charlieのよくわかる解説
・牧師さん発・ベイズ統計学が気になっています(飯田)
→付き合う男によって価値観が変わるってこと(charlie)
→コンピューターシュミレーション向き(飯田)
・恋愛もコンピューターシミュレーションで...(charlie)
・経験積めないひとは『モテキ』を見てください(飯田)
○「もしドラ」がここまでウケた理由は?(charlie)
・最初に目指していたのは10万部(加藤)
→自分の組織に置き換えて読む人多数(加藤)
・理念主導でありつつテクニカル。それでいて...(加藤)
→今の「連帯してやって行きたい」空気(加藤)
・家族が大事って言う人と、家族の絆がないという人(charlie)
→不足の感覚があるから求める(澁谷)
・連帯も絆も恋愛も欲しい。信頼も承認も必要。だが!(charlie)
・支え合い、再分配、すごくしたい!が...人付き合い苦手(澁谷)
→Yes!(charlie)
→人付き合いで成り上がったのだとばかり...(澁谷)
・「フェミの人たちが嫌いでしょうがない」という澁谷さん
・連帯は一種の没個性。論者は差異化の必要性(飯田)
→ひとつでも同意見ならば「同士」とする(飯田)
・映画「RIZE」を観て...これがひとつのモデル(charlie)
→バトル、関わり合わないは必要?(澁谷)
→「アリーナを共有する」ということ(charlie)
・暴力を抑制できるもの(萱野)
・俺はコミュニタリアンじゃない!(charlie)
→共同体はなぜ「承認」の対応になれないのかの理由(萱野)
→完全に終わらないよ...もう6時だよ...(charlie)
→でも、このフリートーク全部盛りがしたかった!(charlie)
○最後に...告知タイム!
・10月29日、萱野さん、飯田さんの対談講座「低成長時代の経済学」
→学生は安くなります。喧嘩はナシで!(萱野)
→これは見物ですね(斎藤)
・9月18日、TENGA presents 週刊SPA!『週刊チキーダ』
「夏の名残の水着祭り!?「夜の経済学」実践大会~被験者は君だ!~」
→俺にできないことを平気でやってのけるよね...(charlie)
→もうセミヌードも出してしまっているので(飯田)
・9月11日、北海道で中島岳志さん&森山さん対談。13:00~
「雑誌を仕掛けるということ」(森山)
→今、どんな雑誌が必要なのか。地方の雑誌はありえるか(森山)
・「Lifeに出たい」と言ったら即...ありがとうございました(久保)
・こんなに豪華な人たちが集まるのはLifeだけです!(charlie)
text by Life助手;村山佳奈女
○Life関連アーカイヴ
・友達
http://www.tbsradio.jp/life/20070422/
・現代の現代思想
http://www.tbsradio.jp/life/20090524/
・『現代日本の転機』をめぐって
http://www.tbsradio.jp/life/20090913_1/
参考資料↓
12
345
678
91011