![]()
◆OA終わって、外伝に突入! ギャラリー席ではmovaTwitter
※再生できない場合は、個別ページかTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。
○Twitterと旧来のメディア
 ・Twitterは今までのマスコミの140字版?(リスナー)
 →危険性を孕みつつも"起点"として(津田)
 →伝える側に発生する責任
 ・日本におけるオープン=よく開かれた談合(charlie)
 →透き間を埋めるTwitter(津田)
 ・大学講師がTwitter上で生徒にキレた!(リスナー)
 
 
 ○観客席の皆さんから
 ・文章の基準を落とさせるTwitterの魔力(リスナー、yomoyomoさん)
 →yomoyomoさんのネガティブさが加速!(津田)
 →charlieはATフィールド全開!(津田)
 ・牧歌的なTwitter利用(リスナー、saecoさん)
 →新聞としての津田さんのつぶやき
 →charlieはコピペ野朗w?(津田)
 
 
 ○祭りと"政"とTwitter
 ・Twitterの可能性?(charlie)
 →バンドとオーディエンスの相乗効果が可視化(黒幕)
 →「その場、その瞬間、みんなで」の楽しさ(charlie)
 →タイムラインの壮観さ(小野)
 ・"祭りごと"としての政治とTwitterの親和性(柳瀬)
 
                  text by Life助手;仙波希望
○Lifeアーカイブ
 ・2007/07/29 「政治」
 http://www.tbsradio.jp/life/20070729/
 ・2006/12/23 「'89-'94 The Second Summer of Love in Japan ?」
 http://www.tbsradio.jp/life/20061223_the_second_summer/
・元The Stone Rosesのあの人から!
http://www.tbsradio.jp/life/2009/11/the_stone_roses.html
参考資料↓
123
456
789
11






