◆自分の「"居場所"ない体験」を告白する仲俣さん
※再生できない場合は、個別ページかTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。
○そもそも「居場所」とは何を指すのか
・「居場所」を意識しなくていい自分は幸せ(リスナー)
・「居場所」が何を指しているのか分からない(リスナー)
→「居心地が悪くない状態」程度の意味(charlie)
→「居場所」に正しい定義があるかのように思ってしまう感覚(柳瀬)
・スタッフと出演者が共に苦悩する、青春リアルの面白さ(charlie)
・学校や会社という「所属」と、自己アイデンティティ(charlie)
→自分の会社が倒産、心身症に(仲俣)
・留学先での孤独の中で作り上げた、もう一人の自分(リスナー)
○「行き場」から「居場所」への変化
・「行き場が無い」から「居場所が無い」への変化(charlie)
・海外旅行のハードルが下がり、若者の海外志向も低下している(柳瀬)
→かつての大学生の「遅めのStand By Me」の消失(柳瀬)
・「ここではないどこか」から「ここじゃなければいけない場所」へ(charlie)
・「東京」という「行き場」への志向の低下(斎藤)
・「サブカルチャーを介した居場所」が大都市圏に生まれる理由(charlie)
○80年代に起こった学校文化の変化
・1983年を境に変わった高校生の姿(charlie)
→RCサクセションの「屋上」から、尾崎豊の「校舎の陰」へ(charlie)
・休み時間だけ屋上にやってきた友人達(仲俣)
・80年代半ばの「校内暴力」から「いじめ」への転換(charlie)
→尾崎的な振舞いは同世代からダサく思われていた(charlie)
・設計によって失われる「社会の隙間」(柳瀬)
→屋上への立ち入りが物理的に出来ない状況(柳瀬)
・隙間の無い社会で思春期を過ごす事のキツさ(柳瀬)
・いじめられていても気付かなかった鈍感力(仲俣)
text by 齋藤雅之(Life助手)
■Lifeアーカイヴより
・「地方を考える」
http://www.tbsradio.jp/life/2008810/
・「不良・ツッパリ・ヤンキー」
http://www.tbsradio.jp/life/20070120/
今回は日本新聞協会さんがスポンサーがついてくれました。
例によって、リスナーさんからのご紹介です。
サイト右横のバナーをクリックしてください!
次回以降もスポンサーを募集していますので、ぜひご相談ください。
life@tbs.co.jp
参考資料&選曲リスト↓
123
456
78
このパートでかけた曲↓
●COBRA "あの娘はエイリアン"(斎藤さん選曲)
4http://www.oithecobra.com/
4
このパートのBGM↓
●Aztec Camera "How It Is"
13http://www.myspace.com/azteccamera
●Blueboy "Too Good To Be True"
14http://www.lastfm.jp/music/Blueboy/If+Wishes+Were+Horses
●Mr.Children "Any"(優さんリクエスト)
15http://www.mrchildren.jp/
●Ben Watt "On Box Hill"
16http://www.myspace.com/benwatt
●Davey Graham "Indian Piece"
17http://www.daveygraham.moonfruit.com/
●Polaris "愛の手の中に"
18http://www.polaris-web.com/index2.html
131415
161718