◆津田さん「ウィキペディアの正確さは、そのワードがネットと親和性があるかでかなり違う」
※再生できない場合は、個別ページかTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。
○インターネットは信用できる情報か?
・wikipediaがもたらした「検証可能性の要求」(リスナー)
・コトバンクとwikipediaを比較してみると・・・(charlie)
・wikipediaによって一次情報が絶対化する(津田)
→一次情報の誤りは永遠に訂正されない(津田)
・wikipediaはどの程度信頼すれば良いのか?(柳瀬)
→精度が高い項目と、精度が低い項目の違い(津田)
・「鈴木謙介」の項目編集合戦で嬉しかった事(charlie)
・ニコニコ大百科では鈴木謙介はエロゲユーザー(charlie)
○ネット時代の「KY圧力」
・「読者が選べる」という前提がなくなったネット環境(津田)
→「俺がアレを書いた時にはネットなんて想定していなかった」(津田)
・全てが可視化されるネット環境で尖った発言がしにくくなる?(津田)
→尖った発言をどう許容していくか?(津田)
○ブログ、SNSの「自己充足するコミュニケーション」?
・「お前らのプライベートなんて知りたくない」(リスナー)
・twitterに見る、「ネットとの距離の取り方」(リスナー)
・「自己表現」系のネット利用をどう考えるか(charlie)
・ネット上での「アイデンティティの分化」もはや当たり前の感覚(濱野)
・ニコニコで作品をうpするモチベーションはどこから来てるのか?(濱野)
→3000万再生行ってもすぐに辞めてしまう感覚(濱野)
・職業プロフェッショナルの表現の場としてのニコニコ動画(津田)
→「メジャー」と「アマチュア」の中間にある才能をどうするか?(津田)
・「オタクではないけど初音ミクは聴く」というマーケット層(charlie)
→「恋と戦争」は市場になる!
参考資料&選曲↓
■Lifeアーカイヴから
2008/04/27放送「表現する人・しない人」
http://www.tbsradio.jp/life/cat189/
チャーリーも認めた「恋は戦争」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2397344
23678910111213
このパートでかけた曲
●Wilco "Kamera"(津田さん選曲)
このパートのBGM
●Broken Social Scene "Alive in 85"
http://www.myspace.com/brokensocialscene
●Koushik "Out My Window"
http://www.myspace.com/koushik
●David Bowie "1984年"
http://www.myspace.com/davidbowie
●Incredible Moses Leroy "Everybody's Getting Down"
http://www.myspace.com/themosesleroy
●MUTE BEAT "雨にぬれても"
●Part Timer "Unknown"