※再生できない場合は、個別ページかTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。
・アメリカを教えてくれたのはPLAYBOY(佐々木)
・できる男はエロもできる(佐々木)
・エロ本の果たしてきた機能
・仕事にしないで自分でネットでやればいいんじゃね?(charlie)
・で、皆さんは何を作りたいの?(charlie)
・「総合」誌を作ってみたい(仲俣)
・美人OLにも振り向いてもらえる雑誌を作りたい(森山)
・R25で目指したこと(藤井)
1.自分の世代版の文藝春秋を作れないか?
2.編集力を広告で活かしたらどうなるか?
3.取次を通さずに適正に流通させる
・中身の面白さはあくまでも作り手の問題(佐々木)
・自分が面白いと思うものを信じるしかない(佐々木)
・面白くないものでポピュラリティを獲得することはない(藤井)
==
↓放送では一部しか読めなかった津田大介さんのメール全文
ども、津田です。放送聴きながらこのメール書いてます。
個人的な趣味でずっと買い続けている雑誌は「"月刊"少年マガジン」ですね。
小学5年生から34歳になった今でも、一号も抜けなしで毎月買い続けています。
いい加減いい年なので、「少年漫画誌」を買い続けているのもアレだなと思って
10年くらい前に「小学5年生の買い始めた時期に連載していた漫画がすべて
終了したら買うのをやめよう」と思ったのですが、まだ「なんと孫六」も「鉄拳チンミ」も
「修羅の門」シリーズもやっているので、買うのをやめられないという。
個人的に鉄拳チンミはむしろ今が旬というか、最盛期だと思ってます。
中学生のときはゲーム雑誌、高校生になって音楽雑誌や、別冊宝島などを読むようになり、大学生になって、「週刊SPA!」と「Sound & Recording Magazine」とデジタルカルチャー系雑誌の「CAPE X」と「DIGITAL BOY」。あとは「宝島30」を毎号買い、それに加えて書店に行って興味ある雑誌を適当に物色して買ったりもしてました。
大学時代、カラオケボックスでバイトをしていたのですが、そのときはとにかくバイトが暇で、雑誌読んで時間潰してました。バイト先に置いてあったすべての週刊・月刊漫画誌、それこそ「みこすり半劇場」とかも読んでた。その頃が間違いなくいろいろな雑誌を一番読んでた時期でしょうね。
雑誌の未来というところでいうと、10年以上雑誌に食わせてもらった身でありながら、漫画雑誌とか、ファッション誌のように「あの判型で見ることに機能的な意味がある」もの、そういう雑誌以外の未来、具体的にいえば、文春や新潮みたいな総合誌の今後はかなり悲観的に見てます。薄く広くいろいろな情報を取るのはネット的なオン・デマンド媒体に取って代わられていくだろうなと。
何が成立するかといえば、ネットでもあまり出ないような専門的・ニッチなもので、損益分岐点を超えられるくらい記事制作のコストパフォーマンスが良いものという気がしてます。
いみじくも森山さんが言いましたが、やはり「広告」をどう位置づけるのかということはとても重要な話だと思ってます。僕は広告依存型でおもしろいメディアを作ることに限界を感じています。広告そのものを否定しようとはまったく思わないのですが、広告前提で損益分岐点を設定した時点で、どうしても後々袋小路にはまっていく感じがしますね。
「カタログ+α」な消費前提の雑誌と、読者に対しておもしろいものを提示する、したいような雑誌では、その位置づけも変わってくるのかとも思いますね。
結局、今の時代、雑誌を作るのにコストがかかり過ぎるのが根本的な問題かなと。普通に雑誌作る場合、原稿料や人件費だけでなく、大体紙代や印刷代やら流通代やらでどうやっても、数千万円は最低限の「コスト」としてかかってしまうわけです。だから広告の重要性がそこそこ大きくなって、作り手が広告主・スポンサーの方をどうやっても気にしなきゃいけなくなって、メディアとしての独自性が薄れざるを得ない部分がある。でも、ネットのウェブサイトで同じことやれば、少なくともその10分の1、100分の1くらいのコストでメディアを「創る」ことはできる。無料でやる分、収益を考えるのはとてもいろいろなアイデアが必要だけど、少なくともコストが安い分、いろいろなチャレンジはできるわけです。
そういう意味で僕はネットは全然雑誌の敵だとは思ってなくて、今回放送でみなさんが何となくあいまいに想定しているであろう「良い雑誌」は、形を変えてでもいいからネットのコンテンツとして出していけばいいんじゃないか、と思うんですよね。
一回Fuck the クライアント、でガラガラポンしちゃった方がいいんじゃないかな。
津田大介
==
東浩紀さんのブログ「渦状言論」
http://www.hirokiazuma.com/blog/
参考資料&選曲(一部試聴可)
このパートでかけた曲
●菊川裕也 "あじさい"
http://profile.myspace.com/index.cfm?fuseaction=user.viewprofile&friendid=1001035644
このパートのBGM
●Manual "Tomorrow"
●Mouse On Mars "Distroia"
http://www.myspace.com/mouseonmars
●MARZ "Chelsea Boys"
●I Am Robot And Proud " Places We're Trying to Find "
http://www.myspace.com/iamrobotandproud
●頭脳警察 "コミック雑誌なんか要らない"
●Solvent "Not For Sale"
http://www.myspace.com/solventcity
●UVERworld "浮世CROSSING"