2013年08月25日Part1「残したいこと、忘れない方法」
撮影:会田邦秋
鈴木謙介さん(charlie) 西嶋一泰さん
※再生できない場合は、個別ページかTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。
出演:鈴木謙介、古市憲寿、大澤聡、西嶋一泰、速水健朗、
海猫沢めろん、西森路代ほか
○忘れやすい僕ら
・この夏、エアコンの設定温度は何度でしたか?(charlie)
→僕らはたった2年でこんなにも忘れてしまう(charlie)
→どうやって記憶を継承していくか(charlie)
・六本木ヒルズ盆踊りの定着(charlie)
・西嶋さん、首元に手ぬぐい巻いてらっしゃいますけど(charlie)
→秋田への調査旅行中に毛馬内の盆踊りに...(西嶋)
・新刊のテーマは「どう戦争を残していくか」(古市)
→各国が戦争をどう残そうとしているか、博物館の比較から(古市)
→世界各地で同時に経験された第二次世界大戦(charlie)
・かっちりとした研究の中で継承されるもの(charlie)
・前回はフェイシャルエステ、今回は歯医者(大澤)
・カラオケの選曲で感じる世代間の断絶(西森)
・本は残っていく最たるもの(海猫沢)
・オーケンが好きか、尾崎が好きか?(海猫沢)
・継承しなくていい黒歴史が増えていく(海猫沢)
○変わりゆく景観と記憶
・僕が残したいものは海の家(速水)
→このままでは数年のうちに無くなるんじゃないか(速水)
→パラソルなどは持参、食べ物はコンビニの若者たち(速水)
・家族で行く海水浴からの時代の変化(charlie)
・海の家のクラブ化(charlie)
・Facebookでタグ付けされるための海水浴(速水)
・私が残したいものは東京の町並み(リスナー)
→都内のいたるところで工事をしている...(リスナー)
・東京の近過去の再現の難しさ、町並みを記録する必要性(リスナー)
→そのために使えるのはGoogleストリートビュー(リスナー)
・都市景観の更新とともに我々の身体的な記憶が途切れる(charlie)
・消費される音楽として存在し続けるロック(速水)
→ポップに対するものとしてのロックという形式(速水)
text by Life助手;今野夏希
○参考URL
・毛馬内盆踊り(けまないぼんおどり) 公式HP
http://www.ink.or.jp/~kemanai09/
・六本木ヒルズ盆踊り2013 | 六本木ヒルズ - Roppongi Hills
http://www.roppongihills.com/events/2013/08/arn_bon/
参考資料&選曲↓
123
456
789
このパートでかけた曲
●クリープハイプ "ラブホテル"(charlie選曲)
●Ramaones "Do You Remenber Rock'n'Roll"(速水健朗さん選曲)
BGM↓
●Seaside Stars "September Remains"
●Mari Wilson "Remember Me"
●The Autumn Defense "Estate Remains"
●The Explorers Club "Don't Forget The Sun"
●Twin Shadow "Forget"
●Babadu "Forget Leaving"
| パーマリンク