2012年11月25日Part5「"わくわくできる未来"を求めて」
撮影:会田邦秋
古市憲寿さん♥津田大介さん
※再生できない場合は、個別ページかTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。
○子供、環境、未来
・スポンサー様からプレゼントを頂きました!
12月9日(日)迄にメールをくれた方の中から5名にプレゼント!(黒幕)
・これからの息子の未来、プレステはどこまでいくのか?(リスナー)
・人生の主役が「娘」になる、娘と過ごす未来にわくわく(リスナー)
・家族の成長、家族との未来(リスナー)
→ここに本質があるのではないか?できなかったことができる(charlie)
・次世代倫理と環境の問題(斎藤)
→22世紀を見られるかもしれない息子、それならポジティブに(神里)
・福島の原発問題で、未来への負荷を与えている(神里)
・消極的にしか未来を考えられていない(charlie)
・『10万年の地球未来史』と『地球温暖化との戦い』(柳瀬)
・22世紀には海面が少なくとも50cmあがる(柳瀬)
→今の東京、NYという大都市に住めなくなる近い未来(柳瀬)
・CO2上昇を抑えるための原発推進を主張するハンセン(柳瀬)
・海面上昇を考えた上で政策を考えるカート・ステージャ(柳瀬)
・ウェブで政治が動かなければ、変わらない問題(古市)
text by Life助手;細川洋平
○Life関連アーカイヴ
・2011/10/23「僕たちは日本を変えることができない。」
http://www.tbsradio.jp/life/20111023/
・2010/09/26「新・家族の条件」
http://www.tbsradio.jp/life/20100926/
参考資料&選曲↓
このパートでかけた曲
●中島みゆき "僕たちの将来"(古市憲寿さん選曲)
BGM↓
●Jim Noir "Computer Song"
●I Am Robot And Proud "The Everything Machine, Pt. 1"
●Ides Of Space "Computer World"
●かせきさいだぁ≡ "近未来をぶっとばせ"
●Jetplane Landing "A Miracle Of Science"
●未来 "星野源"
| パーマリンク