lifeニュース版
IPサイマル radikoで聴く
生放送のスタジオの動画をご覧いただけます
ustreamで聴く
twitcastingで聴く
ストリーミング放送で聴く
Life書籍化第二弾ができました!

「文化系トークラジオ Life のやり方」


第一弾はこちら
Life?~番組について~
浅野いにおさんのイラストが待ち受け画面としてダウンロードできます!
access to TBS RADIO 954kHz
詳しくはこちらをご覧下さい。
イラストと番組ロゴは浅野いにおさんに描いていただきました。
radiocloud
TBS RADIO ホームページ

2011/10/23「僕たちは日本を変えることができない。」(國分功一郎、古市憲寿、今村亮ほか) アーカイブ


2011年10月23日予告編「僕たちは日本を変えることができない。」

ustream_life201110.jpg


次回のLifeは

「僕たちは日本を変えることができない。」


※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

10月23日(日) 深夜25:00~28:00

出演:鈴木謙介(charlie)、斎藤哲也、速水健朗、森山裕之、柳瀬博一ほか

ゲスト:古市憲寿、國分功一郎、今村亮、横井周子ほか

予告編の出演:鈴木謙介、速水健朗、斎藤哲也、伊藤聡、長谷川P(黒幕)、論壇女子部


※今回は、大事な「スペシャルウィーク」。
普段はPodcast組の方もぜひリアルタイムでお聴きください!

Ustreamによる動画生中継も行います⇒ http://ustre.am/lrQf

※ストリーミング中継も実施しますので、ラジオをお持ちでない方も、
パソコンとネット環境があればリアルタイムでトークを聴くことができます。
サイト右上の「スペシャルなお知らせ」をクリックしてください。
著作権の関係で音楽は聴くことができません。

ラジコでは音楽も聴けます。


=====

charlieです。

日本青少年研究所の「中学生・高校生の生活と意識」調査によると、
「私個人の力では政府の決定に影響を与えられない」という質問に
対して、「全くそう思う」「ややそう思う」と応えた人が、
中学生でアメリカ34.3%、中国33.1%、韓国51.9%に対し、日本は72%、
高校生はアメリカ42.9%、中国43.8%、韓国55.2%に対し、日本は80.7%
日本の若者が政治にあきらめを感じている現状を表すデータとして、
よく引用されます。

ちなみに「現状を変えようとするよりも、そのまま受け入れる方がいい」
という質問では、「とてもそう思う」「まあそう思う」が、
中学生60.6%、高校生55.1%で米中韓との比較でやはり1位ですね。

社会評論の中では割と60年代くらいから、
「若者が自分たちの境遇に疑問を持って政治意識を高めるべき」派と
「若者が政治に興味を持たなくて済むのはゆたかさの現れ」派っていう
のがいて、前者の良識的な立場に対して、後者が冷や水を浴びせる、
という光景が繰り返されてきました。

今年はジャスミン革命に始まりニューヨークでの格差批判デモに至るまで、
世界のあちこちで若者による抗議行動が目立っているわけですが、
それに対する日本での盛り上がりの薄さも「若者の意識が低い」からなのか、
「日本の若者は他国に比べてゆたか」だからなのか、意見が分かれそうです。

客観的には、人口が減少する社会で高齢者に対する手厚い福祉を
維持すれば、若者へのしわ寄せは厳しくなる一方なので、決して未来が
安泰というわけではない。
なのに、どうにも社会を変えようという気運が盛り上がらない、あるいは
自分自身を振り返っても、そういう気持ちが湧いてこないのはなぜだろう。
今月のLifeは、そんな「政治と若者」の、日本ならではの「薄さ」がテーマです。

「僕たちは日本を変えることができない。」というタイトルは、
もちろんそう言い切っているわけではなくて、「変えられない」と思ってしまう
僕たちの気持ちをテーマにしようということなんですね。
なんで「変えられない」「別に変えなくてもいい」と思っているのか、
何があれば「変えられる」という気になるのか。
そもそも変える必要ってどこにあるのか、そんなことを話していきたいと
思います。

リスナーの皆様からも、
日本を変えられないと感じるのはなぜだと思いますか?」、
変えられるとすれば何に期待しますか?
というテーマでメールを募集します。

また、「変えたいと思っていること」、
あるいは「何かを変えようと思ってもぶつかる壁」、
そもそも変えたいと思っているのか?」など、
自分にとって、あるいは日本にとっての問題について教えてください。

メールアドレスは、life@tbs.co.jp

ご自身の年齢や職業、お住まいの地域などの情報も明記して
ぜひお早めに!

|

2011年10月23日Part1「僕たちは日本を変えることができない。」

撮影:会田邦秋
     20111023 char Y.jpg
                       charlie



※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

出演:鈴木謙介(charlie)、斎藤哲也、速水健朗、森山裕之、柳瀬博一
古市憲寿、國分功一郎、今村亮、横井周子、金田淳子、津田大介(電話)


○世界が変わる雰囲気の中での「変わらない」意識
・オトナしか語ってはいけないことになってしまった「政治」(charlie)
・この番組は本気でスポンサーを募集しています→ life@tbs.co.jp
・「変えることができない。」と思ってしまう意識がきょうのテーマ(charlie)
・「業界フィクサーと呼ばれると高揚します!」(斎藤)
・素人の乱の「ネタ」的デモから3.11を経ての「ベタ」への移行(森山)
・ハリーポッターに見た命を賭して勝ち取るべき自由(速水)
 →速水さんの熱さに...(ゲスト・朝日カルチャーセンター、横井周子さん)
・立ち上がる必要のない、幸せな日本の若者(社会学者、古市憲寿さん)
・若い人がシニカルでいいのか?ダメでしょ?(リスナー)
 →日本を変える事より気にするのは日常...(古市)
・十数年前、あの頃黒幕はクサっていた...(哲学者、國分功一郎さん)
・「哲学者」という名称のポジティブ化(國分)
・政治に特化したネットメディアの必要性(電話出演:津田大介)

                    text by Life助手:細川洋平

○Life関連アーカイヴ 

「運動」
http://www.tbsradio.jp/life/20070604/

「世界経済の真実は若者を見殺しにするのか」
http://www.tbsradio.jp/life/20101126/

「理想のリーダー、リーダーの理想」
http://www.tbsradio.jp/life/20100627/


参考資料&選曲↓

"2011年10月23日Part1「僕たちは日本を変えることができない。」"の続きを読む »

|

2011年10月23日Part2「僕たちは日本を変えることができない。」

撮影:会田邦秋
   20111023 Furu T.jpg   20111023 Yokoi T.jpg
        古市憲寿さん              横井周子さん

    20111023 K&F.jpg
                  國分功一郎さん



※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

○国際貢献or人間関係
・国際貢献なの?旅行なの?(リスナー)
・カンボジアより「人間関係」、「青春」(古市)
 →「規模」とか「ノルマ」とか聞くと、「引いていく」感じ(charlie)

○デモの変化
・マナーとして、デモ話のタブー化(横井)
・対立する話題を避ける日本、野球の話題のNG化(速水)
・「みんないっしょ」の拒絶と要求の矛盾(鈴木)
・3.11以降のママ友における政治と生活の直結化(森山)
・80年代と比べ、現在の若者の政治意識が向上(柳瀬)
 →一般の人がデモに入ってきた。(柳瀬)

○マルチチュード
・フランス、日本の警察のデモに対しての対応の違い(斎藤)
・パリの清掃能力の高さにびっくり(國分)
・protestとデモの語感的相違(charlie)
・自分探しの人が来るデモは政治現象として肯定できる(國分)
・「僕たち」と「僕」の意識、マスでは回収できないのではないか?(リスナー)

                    text by Life助手:細川洋平


○Life関連アーカイヴ      

「自分探し」2008.3.9放送
http://www.tbsradio.jp/life/20080309/

「若者文化(ユースカルチャー)」2007.6.17放送
http://www.tbsradio.jp/life/20070617/ 


参考資料&選曲↓               

"2011年10月23日Part2「僕たちは日本を変えることができない。」"の続きを読む »

|

2011年10月23日Part3「僕たちは日本を変えることができない。」

撮影:会田邦秋
20111023 Yanase Y.jpg 20111023 Moriyama T.jpg
     柳瀬博一さん                     森山裕之さん



※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

○若者の政治意識
・若者が政治意識を持つ必要があるのか?(charlie)
・若い時に政治的状況はなかった。現在は「就職」などの問題(柳瀬)
・多数決で勝てない構造に置かれる若者(柳瀬)
・3.11によって政治状況が突き付けられた(森山)
・問題が向かってこないと活動を起こし得ないのでは?(古市)
・「東京―地方」の温度差、遠い国で起こっているように語られる(古市)
・当事者なのに当事者意識がないのはなぜ?(charlie)
・怒る対象が不明確(古市)
・「ハリー・ポッター」と「原発問題」の類似性(速水)

○「めんどうくさい」で動く日本社会
・外部人材が高校に入っていくことの難しさ(今村)
・新しいことを始めることの面倒臭さ(國分)
・高校の制服自由化、もっともらしい理屈を並べるが、面倒臭いが本音(速水)
・前例主義と対義語としてのマーケティング(柳瀬)
・役所には本質的にマーケティングが必要、しかし組織が邪魔をする(柳瀬)
・構造的に日本は変化に弱い(柳瀬)
・実現可能なプロセスが必要、無理な要望は無理(リスナー)

○官僚制
・「ぶっ壊す人」が評価される日本(charlie)
・ネゴシエーションが必要、本当はみんなイイことしたい(國分)
・國分さん、日本変えてるじゃないですか笑(古市)
・具体的な要求がない、ただ声を挙げたい(charlie)
・デモはモテる?(速水)
                    text by Life助手:細川洋平


○Life関連アーカイヴ      

「規範なき現在―model失効社会のネクストフェイズ」
http://www.tbsradio.jp/life/2009/12/2009125part1.html

2009/02/22「草食系男子の本懐」
http://www.tbsradio.jp/life/20090222/

参考資料&選曲↓   

"2011年10月23日Part3「僕たちは日本を変えることができない。」"の続きを読む »

|

2011年10月23日Part4「僕たちは日本を変えることができない。」

撮影:会田邦秋
    20111023 hayamiz T.jpg  20111023 Kaneda T.jpg
       速水健朗さん               金田淳子さん


※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

○日本を変える方法
・デモばかりが注目されてしまう現状(古市)
・デモかカリスマかの二者択一(charlie)
・身構えないとデモに行けない(斎藤)
・アースデイみたいにふわっとしてたらいい。ただ結果もふわっとなる(古市)
・怒る対象はある。スキルの問題(國分)
・目標設定がある「怒る」の必要性(charlie)
・ガス抜きの機会がありすぎる日本(國分)
・「なんにもないからデモ行くか!」という発想(國分)
・日本は漫画や小説など女性向けの娯楽が整備されている(金田)
・「政治=デモ」は全共闘世代の負の遺産(金田)
 →デモをやっても基本的に何も変わらない(金田)
・私のバラ色生活を犯す「東京都青少年育成条例」(金田)
 →陳情のほうが効果的(金田)
・かつて日本を変えた「連帯」、しかしissueが多様化する現在(charlie)

                    text by Life助手:細川洋平


○Life関連アーカイヴ      

「Life政策審議会」2009.08.16
http://www.tbsradio.jp/life/20090816life/

「理想のリーダー、リーダーの理想」2010.06.27
http://www.tbsradio.jp/life/20100627/

参考資料&選曲↓   

"2011年10月23日Part4「僕たちは日本を変えることができない。」"の続きを読む »

|

2011年10月23日Part5「僕たちは日本を変えることができない。」

撮影:会田邦秋
    20111023 Saito T.jpg     20111023 Imamura T.jpg
         斎藤哲也さん          今村亮さん(NPOカタリバ


※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

○issueの多様化の中で
・カーニヴァル型デモと実効性の乖離(charlie)
 →「手応え」の無さ(charlie)
・上島作戦に見る情報の拡散性と実効性(charlie)
・短期的改革、目に見える「変わった」の胡散臭さ(森山)
・掴み取る目標の必要性(charlie)
・世代間格差は誰に怒ればいいのか?(古市)
 →世代間格差のフレーミングが無意味なのではないか(古市)
・対立の構造、デモの方法論、具体的な要求が必要(柳瀬)
・アタックすべきissueは何かを絞るべき(今村)

○「日本」という規模
・東大法学部は自分以外を「国民」と言う、現状維持が基本(金田)
 →「日本」という規模を変えるリアリティの不在(リスナー)
・日本を背負うモチベーションって何?(古市)
 →当然の「進路」がある東大生(金田)


                   text by Life助手:細川洋平

○Life関連アーカイヴ      

2007/01/27 「『働く』ということ」
http://www.tbsradio.jp/life/20070127/

2007/07/29 「政治」
http://www.tbsradio.jp/life/20070729/

参考資料&選曲↓  

"2011年10月23日Part5「僕たちは日本を変えることができない。」"の続きを読む »

|

2011年10月23日Part6「僕たちは日本を変えることができない。」

撮影:会田邦秋
     20111023 Part6.jpg
            國分功一郎さん  &  古市憲寿さん


※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

○日本を変えるための「経済」
・学問に関わる人の「何を変えるべきかを伝える」必要性(國分)
 →古市君の「しらけ」は古い!(國分)
・「投資」によって変えることもある(國分)
 →「企業」はそもそも社会に関わっている(古市)
・アダム・スミスの消費者と生産者のバランス関係(charlie)
・世界で起きている様々な革命は資本主義の本質的限界(柳瀬)
 →実体経済と金融経済のカネの比重の非対称性(柳瀬)
・目指すべき「答え」がないことが問題(柳瀬)
・ウォーレン・バフェット(charlie)
・カネのリアリティは人を動かす(charlie)
・政府の役割、政府のカタログの見直しが必要、(charlie)
 →政府に何を期待するのか?(charlie)
・個々のissueに住民が関わることの難しさ(國分)
 →オフィシャルに行政に関わる制度が必要(國分)
・「大文字の政治」にリアリティが感じられない(古市)
・身近なところで"勝手にやる"ことに可能性を感じる(古市)
・問題はが山積み、しかし「変える」とは何を変えるのか?(リスナー)
 →ヴィジョンの創造が急務ではないか(リスナー)

                    text by Life助手:細川洋平


○参考URL

TBSラジオ 麻木久仁子のニッポン政策研究所
「NPO法の改正で社会はどう変わるのか?」(駒崎弘樹)
http://www.tbsradio.jp/asaken/cat-816/

ミュージック・セキュリティーズ
http://www.musicsecurities.com/


○Life関連アーカイヴ  

2008/03/06 「サブカル・ニッポンの新自由主義」
http://www.tbsradio.jp/life/cat199/

2008/09/28「経済成長」
http://www.tbsradio.jp/life/20080928/

2010/11/26「"世界経済の真実"は若者を見殺しにするのか」
http://www.tbsradio.jp/life/20101126/

参考資料&選曲↓ 

"2011年10月23日Part6「僕たちは日本を変えることができない。」"の続きを読む »

|

2011年10月23日Part7(外伝1)「僕たちは日本を変えることができない。」

撮影:会田邦秋
20111023 studio2.jpg 20111023 gaiden imamura.jpg



※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

○社会を変える起業をめぐって
・セレブリティか草の根運動か?
 →草の根はエクスキューズになるのでは?(リスナー)
・官僚になりたがらない東大法学部(國分)
・「やりがい」と「キャリア形成」を求めてのソーシャル・ビジネス就職(今村)
・現在のライフコース信じていないエリート(速水)
・古市君、会社入れてください(金田)
 →金田さんは要らないです笑(古市)
・会社起こしたいだけのバカは失敗(古市)
・ビジネスモデルよりもリソースのほうが大事(古市)
・謎のNPOブーム(今村)
 →「会社」の形態を取ったほうがいいことも...(今村)
・NGOの経緯は政府からのアウトソージング(柳瀬)
・Tカードにクレジット機能つけられない...(今村)
・「難しそうなこと」を発表していた隣に座っていた友人が社長(古市)
→僕は詩を読んでいました!(古市)
・高校時代、プログラミングで儲けた友人(古市)
 →仲間と好きなことをして「幸せ」であればいいと思っている(古市)
・起業には「運」が大事→金融はチャンスの頻度が高い(柳瀬)
・投資を受け付けると「自分達の好きなこと」ができなくなる(古市)
 →ザッカーバーグが上場しない理由と相同(柳瀬)

                    text by Life助手:細川洋平


○Life関連アーカイヴ      

2008/11/30「第2ロスジェネ?~新・就職氷河期の生き方」
http://www.tbsradio.jp/life/20081130/

2011/01/30「承認社会の承認されない私」
http://www.tbsradio.jp/life/20110130/

参考資料↓  

"2011年10月23日Part7(外伝1)「僕たちは日本を変えることができない。」"の続きを読む »

|

2011年10月23日Part8(外伝2)「僕たちは日本を変えることができない。」

撮影:会田邦秋
     2011023 kouki Y.jpg



※再生できない場合は、個別ページTBSラジオクラウドにてお聞きください。
※最新エピソードはユーザー登録なしでお聴きいただけます。

○適応と制度
・適応力の高さ故に変われない日本?(リスナー)
・目的の重要性、具体性・実現性、コスト意識(リスナー)
・デザイナーになりたかった(charlie)
・適応できない場合どうするのか?(charlie)
 →色盲の方のwebデザインの必要性(charlie)
・何を変えるのか、何に怒るのか?(國分)
 →就活デモの潜在人数(國分)
・個人的な戦略としてデモに行かない...(charlie)
・ルールを変えられる人がいない日本(リスナー)
・制度ハッキングができない(charlie)
・どうやって人を巻き込むのか(古市)
 →興味関心を引く、集客力のあるものでいいのか?(charlie)
 →issueの関心と市場原理の類似(今村)
・オシャレなことは社会運動にとって重要(國分)

○「真剣」と「深刻」
・深刻さは必要なのか?(charlie)
・深刻に語る必要はない(國分)
 →真剣かつ深刻は批判できなくなる(charlie)
・楽しく、真剣にやることが大事(國分)
・深刻じゃないと叩かれる(charlie)
 →深刻さと閉鎖の連関(柳瀬)
・精神論ではなく実際のレベルに(charlie)
・web限定スポンサー「ギタープラネット」さん
 →右のバナーからぜひアクセスを!
・「僕たちは日本を変えることができない」わけじゃない(charlie)

                    text by Life助手:細川洋平


○参考URL↓

JustGiving Japan http://justgiving.jp/

朝日カルチャーセンター
http://www.asahi.com/acc/

カタリバ大学 http://www.katariba.net/k-univ

柳瀬博一・Terminal http://www.tbsradio.jp/tmn/

○Life関連アーカイヴ      

2009.9.27「居場所の現在」
http://www.tbsradio.jp/life/20090927/

2007.6.4「運動」
http://www.tbsradio.jp/life/20070604/

参考資料↓ 

"2011年10月23日Part8(外伝2)「僕たちは日本を変えることができない。」"の続きを読む »

|

2011年10月23日「僕たちは日本を変えることができない。」~放送後記動画

■放送後のスタジオの様子をご覧いただけます。
※動画をご覧いただくにはWindows Media Playerが必要です。

|


Copyright© 1995-2023, TBS RADIO,Inc. All Rights Reserved.